コンチネンタルの新世代3Dディスプレイ、2つの賞に輝く…ドイツ

コンチネンタルの新世代3Dディスプレイ「ナチュラル3Dディスプレイ」
コンチネンタルの新世代3Dディスプレイ「ナチュラル3Dディスプレイ」全 1 枚

コンチネンタル(Continental)は5月28日、新世代3Dディスプレイの「ナチュラル3Dディスプレイ」が、ドイツで2つの賞を受賞した、と発表した。

コンチネンタルのナチュラル3Dディスプレイには、Leia社のライトフィールドテクノロジーを使用。ヘッドトラッカーカメラを必要としない。前席と後席の乗員も、座った位置から同じ3D画像をはっきりと見ることができるという。以前の3D手法と比較して、新しいシステムは品質を向上させた。ライトフィールドディスプレイによって生成される3D画像は、同じオブジェクトが合計8つの視線から構成されており、それぞれの視点に応じて視線が微妙に異なるという。

従来の3Dディスプレイよりも解像度や見た目、操作性を追求した。これは、新開発テクノロジーの「回折ライトフィールドバックライト」によって実現した。これにより、回折格子とナノ構造を持つ光導体がディスプレイパネルの下で正確な光の回折を作り出し、その結果、自然な3D効果を生み出す。このライトフィールドモジュールは、市販のディスプレイに簡単に組み込むことができる。

また、ナチュラル3Dディスプレイでは、非接触の静電容量ジェスチャーにより、ホログラムが突出した直感的な操作を可能にした。さらに、タッチ機能と3Dディスプレイ間の相互作用により、ユーザーは距離を推定しやすくなり、予期しない出来事への応答時間を短縮できる。ボタンの正しい選択を示し、これによりユーザーはほぼ「ブラインド」コントロールが可能になるという。

コンチネンタルのこのナチュラル3Dディスプレイが、ドイツで2つの賞を受賞した。ドイツデザインカウンシルの「ドイツイノベーションアワード2020」と、「自動車ブランドコンテスト2020」だ。ドイツイノベーションアワード2020では優良企業賞における最優秀評価、自動車ブランドコンテスト2020では未来、モビリティ、パーツカテゴリーの最優秀評価を獲得している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る