コンチネンタルの新世代3Dディスプレイ、2つの賞に輝く…ドイツ

コンチネンタルの新世代3Dディスプレイ「ナチュラル3Dディスプレイ」
コンチネンタルの新世代3Dディスプレイ「ナチュラル3Dディスプレイ」全 1 枚

コンチネンタル(Continental)は5月28日、新世代3Dディスプレイの「ナチュラル3Dディスプレイ」が、ドイツで2つの賞を受賞した、と発表した。

コンチネンタルのナチュラル3Dディスプレイには、Leia社のライトフィールドテクノロジーを使用。ヘッドトラッカーカメラを必要としない。前席と後席の乗員も、座った位置から同じ3D画像をはっきりと見ることができるという。以前の3D手法と比較して、新しいシステムは品質を向上させた。ライトフィールドディスプレイによって生成される3D画像は、同じオブジェクトが合計8つの視線から構成されており、それぞれの視点に応じて視線が微妙に異なるという。

従来の3Dディスプレイよりも解像度や見た目、操作性を追求した。これは、新開発テクノロジーの「回折ライトフィールドバックライト」によって実現した。これにより、回折格子とナノ構造を持つ光導体がディスプレイパネルの下で正確な光の回折を作り出し、その結果、自然な3D効果を生み出す。このライトフィールドモジュールは、市販のディスプレイに簡単に組み込むことができる。

また、ナチュラル3Dディスプレイでは、非接触の静電容量ジェスチャーにより、ホログラムが突出した直感的な操作を可能にした。さらに、タッチ機能と3Dディスプレイ間の相互作用により、ユーザーは距離を推定しやすくなり、予期しない出来事への応答時間を短縮できる。ボタンの正しい選択を示し、これによりユーザーはほぼ「ブラインド」コントロールが可能になるという。

コンチネンタルのこのナチュラル3Dディスプレイが、ドイツで2つの賞を受賞した。ドイツデザインカウンシルの「ドイツイノベーションアワード2020」と、「自動車ブランドコンテスト2020」だ。ドイツイノベーションアワード2020では優良企業賞における最優秀評価、自動車ブランドコンテスト2020では未来、モビリティ、パーツカテゴリーの最優秀評価を獲得している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る