日産のEVシェア、全国初の大学内ステーションを金沢工業大学に開設

「NISSAN e-シェアモビ」のEVステーションを金沢工業大学内に開設
「NISSAN e-シェアモビ」のEVステーションを金沢工業大学内に開設全 2 枚

日産自動車と金沢工業大学は6月2日、金沢工業大学、扇が丘キャンパス(石川県野々市市)内に、カーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」のEVステーションを開設したと発表した。e-シェアモビの大学内ステーション開設は、全国初となる。

新ステーションでは、6月2日より、電気自動車(EV)の日産『リーフ』2台による運用を開始。主に金沢工業大学の扇が丘キャンパスを拠点に、白山麓キャンパス(石川県白山市)までの片道約30kmの移動手段として活用していく。初年度となる2020年度は、金沢工業大学の教職員による利用を促進、2021年度以降は、平日に金沢工業大学の関係者の交通、移動手段として使用する他、土日は一般市民への学外利用へと利用範囲を拡大していく予定だ。

金沢工業大学 地方創生研究所では、エネルギーに関するプロジェクトとして、白山麓キャンパスを中心に、太陽光発電、バイオマスボイラーによる発電などの再生可能エネルギーをミックスした小エリア直流(DC)配電網を構築。この取り組みでは、EVが要となっており、再生可能エネルギーのベストミックスを探るとともに、EVを仮想的な配電網と見立てて、電気が不足する地域に電気を運ぶ実験も行っている。

今回のNISSAN e-シェアモビ開設は、金沢工業大学のキャンパス間を結ぶ新しい交通ネットワークの形成と、教職員の利便性向上を目的に運用を開始するが、今後は、実際に使用した車両の運行データをもとに、過疎地域におけるEVカーシェアリングの効率的な運用の検証に繋げることも視野に入れている。本取り組みを通じて、将来的には、地域産業や地産地消エネルギーの効率的な運用のための研究開発に活かすなど、地方創生を目指した活動を強化していく。

また、日産自動車は、本取り組みを通じて、金沢工業大学山間部でのEVカーシェアリングの導入効果を検証するとともに、今後の課題・対策を整理し、EVカーシェアリングの利用状況結果データをマーケティング活動やサービス拡張に活用していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る