フードトラックのメロウ、モビリティサービス分野でさいたま市と包括連携

メロウとさいたま市が包括連携
メロウとさいたま市が包括連携全 4 枚

フードトラックプラットフォーム「TLUNCH(トランチ)」を展開するメロウは、全国初となる地方自治体との包括連携締結について、さいたま市と合意したと発表した。

メロウは、ビルの空きスペースと個性豊かなフードトラックをマッチングし、シェフのこだわり料理が気軽に楽しめるランチスペース「TLUNCH」を展開している。専用QRコード決済を搭載したTLUNCHアプリを提供し、フードトラック業界のIT化を促進。現在首都圏および関西エリア、福岡市合わせて240か所で営業、全国展開を進めている。

今回、政令市初の庁舎敷地内へのフードトラック導入を経て、さいたま市と市民サービスの向上および災害・緊急時の被災者支援、市内事業者業態多角化支援など、広くモビリティサービス分野における事業連携にむけての包括連携協定を締結する。

両者は今後、共同でフードトラックをはじめとするショップモビリティ(次世代移動型店舗)を活用した住民サービスの向上や、フードトラックネットワークによる被災者支援、市内農家と食材のマッチングによる地域農産物の販路拡大及び利用促進、フードトラックの開業サポート、新たな公共空間の活用による街の賑わい創出などに取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る