ポルシェ カイエンGTS 新型、予約受注を開始…V8復活で最高出力460ps

ポルシェ カイエンGTSクーペ
ポルシェ カイエンGTSクーペ全 9 枚

ポルシェジャパンは、高性能SUV、新型『カイエンGTS』および『カイエンGTSクーペ』の予約受注を6月12日より開始する。

新型カイエンGTSは、先代の3.6リットルV6ツインターボエンジンに代わり、再びV8エンジンを採用する。最高出力460ps(先代比+20ps)/最大トルク620Nm(同+20Nm)を発生する4リットルツインターボエンジンは、走行性能を大幅に向上。8速ティプトロニックSとの組み合わせにより、新型カイエンGTS(スポーツクロノパッケージ装着車)は0-100km/h加速4.5秒(同-0.6秒)、最高速度は270km/h(同+8km/h)に達する。また、専用設計のスポーツエグゾーストシステムを標準装備。テールパイプを車体リアの左右に配し、個性豊かでスポーティなサウンドを奏でる。

シャシーは、横方向のダイナミクスを優れたレベルに仕上げられるよう、理想的な状態にセッティング。標準仕様のスチールスプリングサスペンションは車高を20mm低くするとともに、スポーティなダンパーコントロールを実現するアクティブ制御のポルシェアクティブサスペンションマネージメント(PASM)やポルシェトルクベクトリングプラス(PTV Plus)も標準装備する。

このほか、ねずみ鋳鉄製大径ブレーキ、レッドブレーキキャリパーを装備。さらに、タングステンカーバイドのコーティングを施したポルシェサーフィスコーテッドブレーキ(PSCB)、ポルシェセラミックコンポジットブレーキ(PCCB)、3チャンバーエアサスペンション、リアアクスルステアリング、ポルシェダイナミックシャシーコントロールシステム(PDCC)などをオプションとして用意する。

標準装備のスポーツデザインパッケージは、ブラックでカラーリングされた数々のアクセントが特徴。サテングロスブラックの21インチRSスパイダーデザインホイールを標準装備とするほか、ポルシェダイナミックライトシステム(PDLS)を搭載したLEDヘッドライトおよびLEDテールライトバーはダークカラーのティンテッド仕上げ。さらに、フロントのエアインテーク、サイドウインドウトリム、スポーツエグゾーストシステムのテールパイプ、リアのモデル名とポルシェロゴもブラックで統一している。

インテリアでは、ルーフライニング、シートのセンターパネル、センターコンソールアームレスト、ドアに、アルカンターラやダークブラッシュド仕上げのアルミニウムといった高品質素材を採用。専用設計の8ウェイスポーツシートは、高さのあるサイドボルスターがコーナリング時のドライバーを最適にサポートする。

その他のカイエンと同様に、日本仕様のカイエンGTSはアダプティブクルーズコントロール、レーンチェンジアシスト、サラウンドビュー付パークアシスト、コンフォートアクセスなど、日本以外ではオプションとなる多くの装備を標準で搭載している。

価格はカイエンGTSが1682万円、カイエンGTSクーペが1752万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る