トヨタ ハイラックス 改良新型---生産拠点のタイで発表

ハイラックス・レボBキャブ(タイ仕様)
ハイラックス・レボBキャブ(タイ仕様)全 41 枚

トヨタ自動車タイは6月4日、ピックアップトラック『ハイラックス』の改良新型を発表した。タイ市場では「ハイラックス・レボ」のサブネームが付く。ハイラックスはIMVプロジェクトの1車種で、タイで生産され、日本を含むアジア、オーストラリアなど、世界各国で販売されている。

トヨタ自動車が2004年から展開するIMF=革新的国際多目的自動車プロジェクトでは、ピックアップトラックと多目的車の生産拠点を、日本からタイに移すことを意図している。2015年に登場した現行ハイラックスは好評を持って迎えられ、タイのピックアップ市場で2019年には38.3%のシェアを占めた。

改良新型の開発責任者である、トヨタ・ダイハツ・エンジニアリング・アンド・マニュファクチャリング社のジュラチャート ジョンユースック氏は「『前例のない、より良い車』をめざし、多くのフィールド調査を行なって、車が実際にどんな使われ方をしているかを各地で調べた。その結果として改良新型は、『すべての人にタフネス』というコンセプトで、世界中の消費者のニーズに応えられる車になった」と自負する。

エクステリアデザインは、どこから見ても“タフネス”を感じられるようにした。インテリアデザインはタッチスクリーンや計器類を中心に改善され、使い勝手と、車の持つ先進的な性格を表現した。8インチタッチスクリーンはApple CarPlayとAndroid Autoに対応する。

エンジンは新設定の2.8リットル4気筒ターボディーゼル・エンジンと従来からの2.4リットル4気筒ターボディーゼル・エンジン。タイ市場では2.4を中心に、上級グレードとヘビーデューティに2.8が設定される。オーストラリア市場では2.7リットル4気筒ガソリンエンジンも従来から引き続き設定される。2.8リットル4気筒ターボディーゼル・エンジンの最高出力は150kW(204PS)、最大トルクは1600~2800rpmで500Nmだ。

駆動レイアウトは4WDまたは2WD、ボディはシングル、エクストラ、ダブルキャブの3タイプ、さらに荷台部分を架装していないキャブシャシーも提供され、バリエーションも豊富だ。

タイ市場での価格は54万4000タイバーツ(約190万円)から123万9000(約430万円)、6月からデリバリーを開始した。オーストラリア市場では8月下旬に店頭に並ぶ予定だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る