トヨタ ハイラックス 改良新型---生産拠点のタイで発表

ハイラックス・レボBキャブ(タイ仕様)
ハイラックス・レボBキャブ(タイ仕様)全 41 枚

トヨタ自動車タイは6月4日、ピックアップトラック『ハイラックス』の改良新型を発表した。タイ市場では「ハイラックス・レボ」のサブネームが付く。ハイラックスはIMVプロジェクトの1車種で、タイで生産され、日本を含むアジア、オーストラリアなど、世界各国で販売されている。

トヨタ自動車が2004年から展開するIMF=革新的国際多目的自動車プロジェクトでは、ピックアップトラックと多目的車の生産拠点を、日本からタイに移すことを意図している。2015年に登場した現行ハイラックスは好評を持って迎えられ、タイのピックアップ市場で2019年には38.3%のシェアを占めた。

改良新型の開発責任者である、トヨタ・ダイハツ・エンジニアリング・アンド・マニュファクチャリング社のジュラチャート ジョンユースック氏は「『前例のない、より良い車』をめざし、多くのフィールド調査を行なって、車が実際にどんな使われ方をしているかを各地で調べた。その結果として改良新型は、『すべての人にタフネス』というコンセプトで、世界中の消費者のニーズに応えられる車になった」と自負する。

エクステリアデザインは、どこから見ても“タフネス”を感じられるようにした。インテリアデザインはタッチスクリーンや計器類を中心に改善され、使い勝手と、車の持つ先進的な性格を表現した。8インチタッチスクリーンはApple CarPlayとAndroid Autoに対応する。

エンジンは新設定の2.8リットル4気筒ターボディーゼル・エンジンと従来からの2.4リットル4気筒ターボディーゼル・エンジン。タイ市場では2.4を中心に、上級グレードとヘビーデューティに2.8が設定される。オーストラリア市場では2.7リットル4気筒ガソリンエンジンも従来から引き続き設定される。2.8リットル4気筒ターボディーゼル・エンジンの最高出力は150kW(204PS)、最大トルクは1600~2800rpmで500Nmだ。

駆動レイアウトは4WDまたは2WD、ボディはシングル、エクストラ、ダブルキャブの3タイプ、さらに荷台部分を架装していないキャブシャシーも提供され、バリエーションも豊富だ。

タイ市場での価格は54万4000タイバーツ(約190万円)から123万9000(約430万円)、6月からデリバリーを開始した。オーストラリア市場では8月下旬に店頭に並ぶ予定だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る