トヨタ九州、宮田工場に電動キックボード110台を導入…施設内移動を効率化

モビーライドのシェア型電動キックボード「mobby(モビー)」
モビーライドのシェア型電動キックボード「mobby(モビー)」全 7 枚

トヨタ自動車九州は、8月末までに、モビーライドのシェア型電動キックボード「mobby(モビー)」を宮田工場に110台導入。宮田工場内の移動の効率化を推進する。

レクサスのグローバル年間販売台数の半数以上の生産を担う宮田工場は、東京ドーム約24個分の広大な敷地を有しており、徒歩や構内バス、自転車による従業員の移動方法に課題があった。

mobbyは、GPSと通信機能による走行可能エリアや速度、利用者の制限ができ、利用者ごとの走行ログも確認できる。また、開錠/施錠はLINEアプリ上で行うため物理的な鍵の管理が不要。モビーライドは、操作が簡単で近距離の移動に適したこの電動キックボードのシェアリングサービスを広げるため、各地で試乗会や実証実験を実施してきた。

そのような中、トヨタ九州が主催する協働協創プログラム「ひらめきスプリント」の一環で、2019年10月に10台のmobbyを宮田工場に導入。工場内の移動で利用する際の安全性や運用方法など様々な検証を進めてきた。検証を通じて通行可能エリアを決め、安全な運用方法を確立し、利用希望者には講習会で乗り方やルールなどの徹底を図ることで本格導入のめどが立ち、今回、追加でmobbyを100台導入し、利用を拡大する。

2020年6月時点で宮田工場では70台のmobbyが稼働しており、2019年10月からの累積の走行距離は3000kmを超えている。両社は今後、運用方法の最適化や非接触充電ステーションなどの周辺サービスの検討、他モビリティとの共存検討などを進めていくことで工場内移動のさらなる最適化・効率化を図る。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る