NEXCO中日本、SA・PAのダブル連結トラック用駐車スペースに予約システム導入へ

ダブル連結トラックの運行区間
ダブル連結トラックの運行区間全 2 枚

NEXCO中日本は6月18日、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)などのダブル連結トラック用駐車スペースに予約システムを導入すると発表した。

2019年1月に、特殊車両通行の許可基準が緩和されたことにより、現在では1台で通常の大型トラック2台分の輸送が可能な「ダブル連結トラック」が東北自動車道から九州自動車道までの高速道路で運行している。NEXCO中日本では、ダブル連結トラックが運行している高速道路のSA・PAの駐車場に、最大車長25mのダブル連結トラックに対応した駐車スペースを順次整備してきたが、当該車両以外が駐車してしまうなどの課題が発生。ダブル連結トラックが運行計画で休憩を予定していたSA・PAに駐車できず、輸送効率の低下や交通安全上の課題が生じている。

NEXCO中日本では、こうした課題を解決するため、2020年度から、特にダブル連結トラックの運行便数が多く、専用駐車マスが適切に利用されていないなどの課題が顕在化している東京・名古屋・大阪間の東名、新東名、新名神にて、ダブル連結トラックを対象としたETC2.0を活用した予約駐車システムの開発に着手。2020年度末を目標に実証実験を6か所で順次開始する。

浜松いなさIC路外駐車場(駐車台数30台)では、高速道路IC外の近傍に駐車場を整備し、ETC2.0による入退出管理を行う予約駐車システムの試行を実施する。東名 足柄SA(上り)、新東名 静岡SA(上り・下り)、新名神 土山SA(上り・下り)では、ダブル連結トラック専用駐車マスにおいて、ETC2.0対応の路側機および電光表示板を設置。予約車以外を感知した場合には表示板に退出を誘導する表示をおこない、適切な利用を促す予約駐車システムの試行を実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る