高速道路上で他車を停止させる行為は危険運転致死傷罪に 7月2日施行

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

自動車の運転で人を死傷させる行為の処罰に関する改正法が7月2日に施行され、高速道路などで走行中の車両前方に停止するなど、他の車の通行を妨害する行為が危険運転致死傷罪に追加される。

自動車の運転で人を死傷させる行為の処罰に関する改正法は6月12日に公布され、7月2日に施行されることになった。

危険運転致死傷罪に、重大な交通の危険が生じることとなる速度で、走行中の車の通行を妨害する目的で、走行中の車の前方での停止や著しく接近する運転行為が追加される。また、高速道路や自動車専用道路などで、自動車の通行を妨害する目的で、走行中の自動車の前方で停止したり、著しく接近して、走行中の自動車に停止や徐行する行為も危険運転致死傷罪に新たに追加される。

2017年6月に神奈川県内の東名高速道路上で、他の自動車を執ように追跡し、進路を塞ぐなどの妨害行為を繰り返した上、自動車を停止させて後続の自動車に追突させ、一家4人が死傷する事件が発生した。こうした問題を厳罰化するため、法改正した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る