ホンダ シビックタイプR、究極の挑戦…世界規模でタイムアタックか?[ティザー動画]

タイプRチャレンジ2018(8月、ハンガロリンク)
タイプRチャレンジ2018(8月、ハンガロリンク)全 14 枚

ホンダは6月19日、改良新型『シビックタイプR』(Honda Civic Type R)の「リミテッドエディション」が、鈴鹿サーキットで計時走行する映像を公開した。動画のタイトルは「CIVIC TYPE R Challenge」、ハッシュタグは#TypeRchallenge。

ホンダは「CIVIC Type R が『究極』であり続けるために挑戦」と謳い、「詳しくは、後日発表!」とする。

「タイプRチャレンジ」というとホンダの欧州部門が2018年、欧州の有名サーキット5か所でタイムアタックを実施したイベントだ。元F1チャンピオンのジェンソン・バトン選手らを起用し、5つのサーキットのすべてで、市販FF車の最速ラップタイムを記録した。

今回の動画は日本と米国のYouTubeチャンネルで公開され、舞台も日本の鈴鹿サーキットとなっており、タイムアタックが世界規模で行なわれることを期待させる。

シビックタイプRリミテッドエディションには、改良新型シビックタイプRのすべてのアップデートに加えて、究極のストリートリーガルサーキットマシンを目指して、専用チューニングが施されている。

ハイライトは、軽量化にある。足回りには、BBS製の軽量鍛造アルミホイールを装着し、バネ下重量を8.2kg低減する。また、防音材を削減し、リアワイパー、トノカバー、リアヒーターダクトなどを廃止した。これにより、12.7kgの軽量化を実現する。

サスペンションは、ダンパーを専用チューニングした。コントロール性能とフィードバックを引き上げるために、ステアリングにも再チューニングを施している。

ホンダ・シビック・タイプR 改良新型のリミテッドエディション(北米仕様)ホンダ・シビック・タイプR 改良新型のリミテッドエディション(北米仕様)シングルピースのフロントブレーキローターは、耐フェード性を高め、バネ下重量を減らしてブレーキ性能を向上させる目的で、2ピースのローターに変更された。より耐フェード性の高いブレーキパッドも採用した。ブレーキペダルは、ブレーキ作動する前の遊びを、およそ17%減らし、ダイレクト感を高めた。さらに、新しいフロントブレーキシステムにより、バネ下重量が片側1.1kg、合計で2.2kg削減され、乗り心地とハンドリングの両方のパフォーマンスを向上させている。

過去のタイプRの限定モデルに敬意を表して、改良新型シビックタイプRのリミテッドエディションは、専用ボディカラーのフェニックスイエローで塗装する。さらに、ルーフ、ドアミラーカバー、ボンネットのエアダクトには光沢ブラック塗装を施した。リアハッチには、ダーククローム仕上げのシビックエンブレムが装着されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る