マルチスズキ、鉄道による新車輸送が15%増…6年で3000トンのCO2を削減

マルチスズキの鉄道による新車輸送
マルチスズキの鉄道による新車輸送全 1 枚

スズキ(Suzuki)のインド子会社のマルチスズキは7月8日、過去6年間で67万台以上の新車を鉄道輸送し、およそ3000トンのCO2排出量と1億リットル以上の石油を節約した、と発表した。

マルチスズキは2014年3月から、鉄道車両を使用して新車を輸送している。2019年度には、マルチスズキの新車販売の12%にあたる17万8000台以上の新車が、鉄道で輸送された。鉄道輸送の割合は、前年度に対して15%増加している。

マルチスズキは当初、シングルデッキの鉄道車両で新車を輸送していた。しかし、輸送効率を引き上げるために、この6年間にさまざまな改良を施してきた。

最新の鉄道車両は、マルチスズキの全モデルが積載できる柔軟な設計だ。1 回あたりの輸送能力も、265台から318台へと20%増えた。さらに、最高速は95km/hに対応させている。

マルチスズキは現在、グルガオンなどインド国内5か所に、新車積み込みのターミナルを設けており、ムンバイやチェンナイなど13か所に、積み下ろしターミナルを擁する。最近では、鉄道輸送の範囲がインド北東部に拡大された。これにより、インド北東部の州への新車の輸送時間が、ほぼ半分に短縮されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る