【MotorTrend】「ファスト&ラウド」を卒業したアーロンのスピンオフシリーズ…シフティング・ギア

シフティング・ギア

ガスモンキーのアーロンのスピンオフシリーズ!

PR
1971年式インターナショナル社「スカウト」【MotorTrend】「ファスト&ラウド」を卒業したアーロンのスピンオフシリーズ…シフティング・ギア
1971年式インターナショナル社「スカウト」【MotorTrend】「ファスト&ラウド」を卒業したアーロンのスピンオフシリーズ…シフティング・ギア全 11 枚

シフティング・ギア
ガスモンキーのアーロンのスピンオフシリーズ!

大人気クルマレストア番組「ファスト&ラウド」で凄腕メカニックとして活躍していたアーロン・カウフマンのスピンオフシリーズ「シフティング・ギア」

アークライトという自分の店を開き、人の望むカスタムではなく、ずっとやってみたかった独自のクルマを作りたいというアーロン。そのために国内でも腕利きのメカニックを集めた。目指すのはジャンルを問わず、クルマの性能を極限まで高めた、究極のカスタムカーを生み出すことだ。

そんなアーロンの最初のチャレンジは1971年式のオフロード車「スカウト」のカスタム。牧場に放置され、錆でボロボロのクルマをレストアし、砂場も岩場も走れて120km/hで高速道路を走れるようにする。更にはそのクルマで完走者はわずか3分の1という「世界で最も過酷」なオフロードレース、キング・オブ・ハマーにアーロン自らがドライバーとして出場するというから驚きだ。

ホットロッドカスタムがメインだった「ファスト&ラウド」とは異なり、より現代的で、レースにも出場できるようなアグレッシブなカスタムを見ることが出来るのがこの「シフティング・ギア」の特徴。メカニック上がりのアーロンが仕切る作業はよりプロフェッショナルでテクニカルな内容が盛りだくさんだ。

アーロンはキング・オブ・ハマー出場のためのドライングテクニック習得とクルマ作りのヒントを得るため強豪のレースファクトリーを訪ねる。アーロンのクルマに対して真摯な姿勢は好感が持てる。視察で得たイメージをメンバーに伝え、作業が増えていく。レースまで時間がないが、果たして「スカウト」は出来上がるのだろうか。
【レスポンス編集部】

Dplayのプレミアムプランで観る

凄腕カーメカニック、アーロン再始動!

今だけお得に楽しめるチャンス!Dplayを詳しく知りたい方はこちらをクリック↓

Dplayのプレミアムプランで観る

TOP

《釜田康佑》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る