【F1 シュタイアーマルクGP】初日はレッドブル・ホンダのフェルスタッペンがトップタイム

F1シュタイアーマルクGP
F1シュタイアーマルクGP全 9 枚

F1第2戦シュタイアーマルクGPが10日、先週の開幕戦に引き続きレッドブルリンクを舞台に開幕。初日のフリー走行2回目はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマークした。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響でスケジュールが大幅に変更となった2020年シーズンは、第1戦に引き続きオーストリア・レッドブルリンクで第2戦を開催。グランプリ名はサーキットの所在地シュタイアーマルク州の名前が冠され、F1グランプリ初の同一サーキット2連戦の2戦目がスタートした。

フリー走行1回目はセルジオ・ペレス(レーシングポイント)がトップタイムと予想に反するスタートとなったが、2回目はレッドブル・ホンダが好調。マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が残り30分で1分3秒660と、第1戦のフリー走行2回目を0.6秒短縮するタイムを記録すると、その後、誰もこのタイムを上回る事はできず、第1戦で悔しいリタイヤとなったフェルスタッペンが初日を制した。

2番手は第1戦を制したバルテリ・ボッタス(メルセデス)で1分3秒703。好調レーシングポイントはセルジオ・ペレスが3番手、ランス・ストロールが4番手と上位に進出してきた。カルロス・サインツ(マクラーレン)が5番手に続き、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が6番手。フェラーリ勢は今回も速さを見せることができず、シャルル・ルクレールが9番手、セバスチャン・ベッテルが16番手でセッションを終えた。

ホンダ勢はトップのフェルスタッペンに続き、アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)が7番手、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が11番手、ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)が12番手だった。

■シュタイアーマルクGP フリー走行2回目結果
1. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)/1分3秒660
2. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分3秒703
3. セルジオ・ペレス(レーシングポイント)/1分3秒877
4. ランス・ストロール(レーシングポイント)/1分4秒241
5. カルロス・サインツ(マクラーレン)/1分4秒333
6. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分4秒348
7. アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)/1分4秒437
8. ランド・ノリス(マクラーレン)/1分4秒541
9. シャルル・ルクレール(フェラーリ)/1分4秒706
10. エステバン・オコン(ルノー)/1分4秒746
11. ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)/1分4秒757
12. ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)/1分5秒050
13. キミ・ライコネン(アルファロメオ)/1分5秒152
14. アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)/1分5秒365
15. ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)/1分5秒588
16. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分5秒613
17. ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)/1分5秒655
18. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分5秒790
19. ロマン・グロージャン(ハース)/1分6秒096
20. ダニエル・リカルド(ルノー)/0分0秒000

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る