VW、グループのインフォテインメント開発を集約…ソフト開発センター建設

フォルクスワーゲングループがドイツ・ボーフムのテクノロジーキャンパスに建設するフォルクスワーゲンインフォテインメントの新しい開発センター
フォルクスワーゲングループがドイツ・ボーフムのテクノロジーキャンパスに建設するフォルクスワーゲンインフォテインメントの新しい開発センター全 1 枚

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は7月9日、ドイツ・ボーフムにフォルクスワーゲンインフォテインメントの新しい開発センターを建設すると発表した。今秋から、建設工事を開始する予定だ。

フォルクスワーゲンインフォテインメントは、フォルクスワーゲングループの各ブランド向けのソフトウェアソリューションとデジタルコンポーネントを開発している。車両をインターネットに接続するためのモデムユニットをはじめ、最新の天気や交通情報の取得、スマートフォンアプリを介した車両機能のリモートコントロールなど、さまざまなサービスが含まれている。

フォルクスワーゲンインフォテインメントは、ドイツ・ボーフムのテクノロジーキャンパスに新しい開発センターを建設する計画だ。フォルクスワーゲンインフォテインメントは、この開発センターに、既存の3つの施設の機能を集約する。新しい開発センターには、エンジニアリングセンター、車両テストホール、音響ラボ、800名の従業員用のスペースを備えた作業エリアを擁する。

フォルクスワーゲングループは、車載および車両関連サービス用ソフトウェアの社内開発を促進し、内製率を2025年までに60%以上に引き上げる予定だ。将来的には、すべての基本機能を備えた統一ソフトウェアプラットフォームが、グループの全車両用に開発される。

このプラットフォームは、車両オペレーティングシステム(OS)の「vw.os」と、「Volkswagen Automotive Cloud(フォルクスワーゲンオートモーティブクラウド)」から構成される。2025年までに、フォルクスワーゲングループのすべての新型モデルは、このソフトウェアプラットフォームを共有する計画だ。

新しい開発センターは、フォルクスワーゲングループのソフトウェア戦略において重要な役割を果たす。フォルクスワーゲングループは、未来の自動車用のデジタルハイテク製品を開発し続けるために、確固たる基盤を築いていく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る