【VW T-Roc】日本発表…VGJ社長「日本の道に理想的なサイズ」 価格は384万9000円から

VW T-Roc オンライン発表会
VW T-Roc オンライン発表会全 26 枚

フォルクスワーゲン(VW)グループジャパンは7月15日、新型クロスオーバーSUV『T-Roc』(ティーロック)を発売した。VWグループジャパンのティル・シェア社長は同日開いたオンライン発表会で「日本の道に理想的なサイズ」と述べた。

シェア社長は「先日、新しいVWブランドデザインを日本に導入して以来、T-Rocは最初の新型モデルとなる。T-Rocの使命は新型車であることに加え、VWが掲げているSUV攻勢のラインアップを完成させることでもある」と強調した。

さらに「T-Rocは『T-Cross』と『ティグアン』の間に入るサイズで、私たちはそれをジャストサイズ、つまり日本の道に理想的なサイズと呼んでいる」とも加えた。

その特徴についてシェア社長は「T-Rocは『ダイナミックで多彩なSUV』の長所と『コンパクトで俊敏なハッチバック』の長所を組み合わせたコンパクトなクロスオーバーモデル。主な特徴はスポーティで都会的な印象を醸し出すエクステリアデザイン。エクステリアもインテリアも異なる4つのグレードを提供することにより、デザインを重視するお客様の好みにも十分お応えできるものと確信している」と解説した。

T-Rocの投入で、VWが掲げているSUV攻勢のラインアップが出そろうことになるが、先行するティグアンやT-Crossとのすみ分けに関しては「T-Rocはスポーティなデザインが特徴であり、T-Crossは実用性および、ゆったり感を求められるお客様向けのもの、そしてティグアンはファッショナブルなクルマで知られているが、さらにそれに加えて高いパフォーマンス性能をSUVに求められるお客様向けという位置づけ」とした。

T-Rocを始めティグアンやT-Crossが属するコンパクトSUVセグメントは、日本のみならずグローバルでも激戦区となっている。シェア社長は「高度なデザイン性を誇るとともに、MQBプラットフォーム採用により、コンパクトな造りであるにも関わらず荷室容量をしっかりとるといった、実用性も優れるクルマになったと思う。またデジタル化、コネクティビティにも優れ、またVWのSUVとしては初めてツートーンカラーを採用したことで、お客様の好みにもしっかり応えることができるようになった」と自信を示した。

T-Rocの価格は384万9000~453万9000円で、全グレードで2.0リットルクリーンディデーゼルのTDIエンジンのみの設定となっている。シェア社長は「TDIはまさにこのクルマに最適であると考えての判断。実際、日本の市場においても非常に好感を持って受け入れられていると感じているし、このセグメント自体も伸びているということ、さらにしっかりとしたトルクおよびスポーティさ、長距離走行や燃費の良さといった様々な特徴を備えているTDIこそが日本市場にまずはぴったりであろうと考えた」と述べていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る