BMWのモーターショーAR展示に高評価…独デザイン賞「レッドドット」で2つの賞

BMWのフランクフルトモーターショー2019のブース
BMWのフランクフルトモーターショー2019のブース全 3 枚

BMWグループ(BMW Group)は8月3日、「レッドドット」の「ブランド&コミュニケーションデザイン2020」において、2つの賞を受賞した、と発表した。

1955年に設立されたレッドドットは、世界的に最も権威あるデザイン賞のひとつ。49カテゴリーの工業製品を対象に、デザインの革新性、機能性、耐久性、人間工学など9つの基準から審査を行う。「ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」、「レッドドット賞」、「特別賞」の3賞があり、このうちベスト・オブ・ザ・ベスト賞は各カテゴリーの最高賞の位置づけだ。

このレッドドットが選考しているのが、「ブランド&コミュニケーションデザイン賞」だ。優れたブランドコミュニケーションに対して与えられ、コミュニケーションのさまざまなチャンネルにわたって、一貫したブランドイメージの構築に成功しているブランドを表彰する。

今回は、全世界から6992件のエントリーが寄せられた。レッドドットの審査員がこれらを評価し、2020年の最も優れたブランドとコミュニケーションプロジェクトを選出した。

BMWグループは、2019年秋にドイツで開催されたフランクフルトモーターショー2019のメディアスタンドとプレスカンファレンス用の新しいビジュアルデザインシステムで、2つのレッドドット賞を受賞した。

BMWグループは、フランクフルトモーターショー2019のブースのテーマを、「運転する歓びの未来」に据えた。このテーマを伝えるために、BMWブースのデザイナーは事実や数字ではなく、車両の外装や内装の特定の素材に焦点を当てた。そして、これらをハイパーリアルなアニメーションで表現した。アニメーション、映像、サウンドとLED効果を組み合わせて、BMW『コンセプト4』を、拡張現実(AR)を使用して展示した。これが、レッドドットの審査員に評価された、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る