メルセデスベンツ EQS、テスラ従え公道比較テスト…市販型デザインついに見えた!

メルセデスベンツ EQS プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ EQS プロトタイプ(スクープ写真)全 17 枚

メルセデスベンツの新型EVサルーン、『EQS』の最新プロトタイプをカメラが捉えた。

【画像全17枚】

ライバルとなるテスラ『モデルS』、『モデル3』、さらに弟分『EQE』開発車両を従え出現したプロトタイプは、まだカモフラージュが多く残るものの、フードのプラスチック・クラッディングはトリミングされ、上部、及び下部グリルを覆うステッカーはカット、市販型デザインのヒントが見えてきた。

さらに、ヘッドライトにLEDデイタイムランニングライトが組み込まれているほか、市販型ユニットと思われるポップアップドアハンドルも装備している。

リアエンドでは、テールライトのグラフィックの一部、リフトバックテール、トランクリッドスポイラーなど最終パーツを確認できる。さらにこれまであったフェイクのエキゾーストパイプが排除され、バンパーが市販型に近づいていることもわかる。またボディ周辺の黒いセンサーは、このプロトタイプが洗練された運転支援技術を搭載していることを示している。

EVユニットは、各車軸に1基ずつ、2つのモーターを装備し、最高出力は450ps以上を発揮。0-100km/h加速4.5秒、最高速200km/hのパフォーマンスを実現する。駆動方式は、電気式全輪駆動が標準となるだろう。

ダイムラーCEOのオラ・ケレニウス氏は、1回の充電における航続距離が、WLTPサイクルで700km(435マイル)以上になると発表しており、テスラ「モデルS」の644kmを大幅に凌駕することが確実となっている。

『Sクラス』新型のデビューは9月に決定しているが、EQSの発表時期は不明で、最速で2020年内、遅くとも2021年前半にはワールドプレミアすると予想される。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る