【F1 スペインGP】ハミルトンがポールトゥウィン…レッドブル・ホンダのフェルスタッペンが2位フィニッシュ

F1スペインGP
F1スペインGP全 9 枚
スペイン・カタロニアサーキットで16日、F1第6戦スペインGPの決勝レースが行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がポールトゥウィン。絶妙なスタートを見せたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が2位でフィニッシュした。

今シーズン2度目の3連戦の最後を飾るスペインGP。16日に行われた決勝レース(66周)はドライコンディションで日本時間22時10分にフォーメーションタップがスタートした。

ほかのサーキットよりもスタートラインから1コーナーまでの距離が長いカタロニアサーキットは、毎年スタートでドラマが展開される。今年も例外ではなく、ポールポジションのルイス・ハミルトン(メルセデス)は順当なスタートを見せたが、2番グリッドのバルテリ・ボッタス(メルセデス)が失速。3番グリッドのマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、5番グリッドのランス・ストロール(レーシングポイント)がボッタスの前に出た。4位まで順位を落としたボッタスだったが、すぐにストロールを抜き返し3位に浮上。その後フェルスタッペンを追う展開となった。

スタートで2位に上がったフェルスタッペンはトップのハミルトンから1.6秒ほど引き離されたが、9周目には1.1秒まで挽回。しかしその後ハミルトンはペースを取り戻し、徐々にフェルスタッペンを引き離していった。3位ボッタスは2位フェルスタッペンに対し1秒から2秒の差で追ったが追いつくには至らず、そのまま1回目のタイヤ交換を迎えた。

最初に動いたのはフェルスタッペン。21周目にソフトタイヤからミディアムタイヤに交換し、3位でコースに復帰した。ハミルトンとボッタスは23周目にタイヤ交換。同じくソフトタイヤからミディアムタイヤに交換してコースに復帰し、この時点でトップのハミルトンと2位フェルスタッペンの差は4秒、その5秒後にボッタスが続いた。

ハミルトンはその後2位との差を広げ始め、ペースが上がらないフェルスタッペンは41周目にピットインしてタイヤ交換。同じくミディアムタイヤを履いて3位でコースに復帰した。メルセデスの2人はタイヤ交換を先に伸ばし、ボッタスは48周目にソフトタイヤに交換しフェルスタッペンの後ろでコースに復帰。ハミルトンは50周目にピットインして、こちらはミディアムタイヤでトップを維持してコースに復帰した。

トップのハミルトンから11秒遅れでフェルスタッペン。更に7秒後ろにボッタス。この状態でボッタスのみソフトタイヤを履いているため一気にフェルスタッペンに迫るかと思われたがその差は縮まらず、レース終盤を迎えた。

最終的にハミルトンは2位に24秒もの差をつけてポールトゥウィン。今季4度目、通算88回となる優勝を飾り、ミハエル・シューマッハが持つ最多記録91回にあと3と迫った。フェルスタッペンはメルセデスの2台に割って入り2位。ボッタスは最後にもう一度タイヤ交換を行い、ファイナルラップでファステストラップをもぎ取って3位でフィニッシュした。

ここまので3台のみが同一周回という、圧倒的にトップ3が強い結果となったが、周回遅れながらもレーシングポイント勢が速さをみせ、ストロールが4位、セルジオ・ペレスが5位でフィニッシュした。以下カルロス・サインツ(マクラーレン)、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)と続き、10番手スタートのピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)がひとつ順位を上げて9位でフィニッシュ。ホンダ勢は3台が入賞した。

ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)は12位。シャルル・ルクレール(フェラーリ)はトラブルからリタイヤに終わった。

次戦ベルギーGPは1週間空けて8月28~30日の日程で開催される。


■スペインGP 決勝レース結果
1. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
3. バルテリ・ボッタス(メルセデス)
4. ランス・ストロール(レーシングポイント)
5. セルジオ・ペレス(レーシングポイント)
6. カルロス・サインツ(マクラーレン)
7. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
8. アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)
9. ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)
10. ランド・ノリス(マクラーレン)
11. ダニエル・リカルド(ルノー)
12. ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)
13. エステバン・オコン(ルノー)
14. キミ・ライコネン(アルファロメオ)
15. ケビン・マグヌッセン(ハース)
16. アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)
17. ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)
18. ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)
19. ロマン・グロージャン(ハース)
以上完走

--. シャルル・ルクレール(フェラーリ)

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る