JR北海道の観光列車仕様特急、デビューは10月17日…定期特急にも運用

キハ261系5000番台の第一陣「はまなす編成」は5両編成。
キハ261系5000番台の第一陣「はまなす編成」は5両編成。全 3 枚

JR北海道は8月19日、観光列車仕様のキハ261系5000番台特急型気動車の運行を10月17日に開始すると発表した。

この車両は、普通座席のほか、多目的室兼個室やフリースペース、販売カウンターを備えており、7月には第一陣として「はまなす編成」が登場。9月26日に小樽駅(北海道小樽市)で公開された後の10月17・18日に行なわれるツアー「北海道鉄道140年記念号で行く『炭鉄港』を巡る旅」で初運行される。

このツアーは北海道民を対象に北海道旅行が最大1万円割引となる「どうみん割」を利用でき、10月17日発が小樽~岩見沢~追分~室蘭~札幌、10月18日発が札幌~室蘭~追分~岩見沢~小樽の行程となる。両日とも日帰りで、申込みは8月20日14時からJR北海道のツインクルデスクで受け付ける。

一般営業列車としては10月24日の札幌6時56分発網走行き『オホーツク1号』から運用に入り、同日は折返しの網走12時35分発旭川行き『大雪4号』にも運用。10月25日も同一列車で運行される。

その後は、10月31日・11月1日の札幌8時51分発釧路行き『おおぞら3号』と釧路13時42分発札幌行き『おおぞら8号』、11月7・8日が札幌8時32分発函館行き『北斗6号』と函館17時51分発札幌行き『北斗19号』、11月14・15日が札幌7時30分発稚内行き『宗谷』と稚内13時1分発旭川行き『サロベツ4号』でそれぞれ運用される予定。

キハ261系5000番台は2編成が登場することになっており、もう1編成の「ラベンダー編成」は2021年4月頃から運行を開始する予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る