【スバル レヴォーグ 新型】ツーリングワゴンの未来形、VIZIVツアラーを量産型に…エクステリアデザイン

スバル・レヴォーグ新型
スバル・レヴォーグ新型全 19 枚

新型スバル『レヴォーグ』のスタイリングは、スバルの新しいデザインコンセプト「BOLDER」に基づいている。これまで掲げてきた「Dynamic×Solid」の進化形であり、ブランドとしての価値だけでなく、それぞれの車種が持つ個性を大胆に際立たせるという思いを込めているという。

しかし新型は、単に旧型をBOLDERというキーワードでリデザインしたわけではないことを、デザインを担当した中村真一氏(商品企画本部 デザイン部 主査)から教えられた。「2018年のジュネーブモーターショーに出展したコンセプトカー、『VIZIVツアラーコンセプト』がルーツです。ツーリングワゴンの未来形というコンセプトでしたが、提案した以上それを量産すべきという意見が出てきて、新型レヴォーグとして仕上げていくことになりました」。

スバルVIZIVツアラーコンセプトスバルVIZIVツアラーコンセプトVIZIVツアラーコンセプトは量産を前提とした形ではない。そのため多くの苦労もあったそうだが、コンセプトカーで打ち出した明確なメッセージをなるべく弱めないよう心がけたという。

批評を元にスマートに仕上げたエアインテーク

スバル・レヴォーグ新型スバル・レヴォーグ新型まず目に入るのは彫りの深いフロントマスクで、ヘキサゴングリルをしっかり見せるべく、ここからボディサイドやキャビンを経てリアまで線が伸びていくような造形とした。

ヘッドランプはかなり小さくなった。LEDを使えば小型化が可能であり、むしろ大きいランプは古く見えてしまうという判断によるものだ。特にレヴォーグはスポーティな車種なので精悍なイメージも込めたという。

スバル・レヴォーグ新型スバル・レヴォーグ新型エンジンフードのインテークは継承した。スバルは機能を大事にするブランドであり、インタークーラーの冷却には必然だったからだ。ただし賛否両論があったことは作り手にも届いていたので、両側のフードを持ち上げることで、開口部はそのままにスマートに見えるよう仕立てたとのことだ。

強調されたボディサイドのウェッジシェイプ

スバル・レヴォーグ新型スバル・レヴォーグ新型ボディサイドはウェッジシェイプが強まった。ドアのあたりで跳ね上がってリアに伸びていくキャラクターライン、後端で跳ね上がったサイドウィンドーが効いている。レヴォーグのスポーティなイメージをアピールすべく強く張り出したフェンダーも、前傾姿勢を反映すべく前下がりの台形としている。

スバルVIZIVツアラーコンセプトスバルVIZIVツアラーコンセプトこのあたりもVIZIVツアラーコンセプトと共通するが、ブリスターフェンダーの張り出しは控えめだ。これは全幅を1.8m未満に収めたため。日本専用車種として生まれたレヴォーグとしては当然の判断だろう。実際の数字は15mm拡大しているが、ドアミラー先端間は同一に収めているという。

サイドウインドー上端がリアに行くほどスロープしていて、クーペっぽさを強調していることも目立つ。しかしワゴンということでルーフラインはそれほど丸めていないとのこと。サイドウインドーの上に入れたプレスラインで、クーペ的なフォルムを強調していることが理解できる。

スバル・レヴォーグ新型スバル・レヴォーグ新型旧型のオーナーであればもうひとつ、サイドウィンドーのモールの違いにも気づくだろう。「旧型はリアドアの後端で終わっていましたが、いろいろな意見をいただきました。そこで新型では伸ばすことにしました。ウェッジシェイプを強調できるからという理由もあります。ただし後端で回り込ませて上まで伸ばすとリアが持ち上がっているように見えてしまうし、全周に回すのはスポーティさが薄れると思ったので、この位置で留めました」。

スバルらしさが垣間見える視野へのこだわり

スバル・レヴォーグ新型スバル・レヴォーグ新型リアはやはりLED化したコンビランプを薄く仕立て、モダンな感じを出すとともに、バンパー両端のせり上げを止めることでリアフェンダーのワイド感を後ろ姿に反映したとのこと。たしかに旧型と見比べると、全幅はあまり変わらないのに幅広くなったように見える。

スバル・レヴォーグ新型スバル・レヴォーグ新型しかもリアゲートの開口部は幅が1025mmから1055mm、高さは697mmから701mmへと、ともに旧型より拡大している。ワゴンとしての機能もしっかり押さえていることがわかる。

ちなみにこのリアゲート、ハンズフリー電動開閉式としたのでモーターを入れる必要が生じ、ガラス面積の確保には苦労したとのこと。それサイドウインドーを含め、運転席から見る水平方向では狭くはしていないという。視界へのこだわりを忘れないところがスバルらしい。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る