日本初の公道レース「A1市街地グランプリ」、YouTubeでライブ配信 9月20日

街の中心街をカートが駆け抜ける(イメージ)
街の中心街をカートが駆け抜ける(イメージ)全 3 枚

A1市街地レースクラブは、9月20日に島根県江津市で開催される日本初の公道レース「A1市街地グランプリGOTSU2020」を島根県全域のケーブルテレビで完全生中継するとともに、YouTubeライブ配信を行うと発表した。

A1市街地グランプリは、日本で初めて市街地で開催するレースシリーズ。A1(Anyone=「誰もが」)をテーマに掲げ、観戦する人、競技に参加する人、イベントを支える人、すべての人が新しいことにチャレンジし、最先端の考え方や技術に触れ体験できる場を創造することを目的としている。

当初、全長1.7kmの市街地コースを予定していたが、コロナ禍の状況を鑑み、全長778mのショートコースに変更。安全防護体としてイタリア製「GoTrack Barriers」を使用し、コース両側にバリアを敷設する。競技車両はレンタルカート「Birel N35」を使用。ドライバー12名で公式練習、公式予選、決勝レース(スプリントレース20周)を行う。

今回、日本初の公道レースを、石見ケーブルテレビジョンを中心とした島根県全域(隠岐の島を除く)のケーブルテレビで生中継するとともに、YouTubeライブでリアルタイム配信。歴史的な瞬間をより多くの人に届ける。

放送日時は9月20日(日)12時から13時30分。当日生中継のレース解説には、F1解説でおなじみの森脇基恭氏が登場する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  4. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る