21世紀最大で最後のフロンティア、アフリカでトヨタ「スターレット」復活[新聞ウォッチ]

トヨタ・スターレット
トヨタ・スターレット全 1 枚

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

『スターレット』という車名を聞いて、ピンとくる人は年がばれそうだ。1980~90年代に低価格で買えるエントリーカーとして、若者などに人気を博したトヨタ自動車の小型車である。すでに、1999年に生産を打ち切っているが、その「スターレット」の名称を21年ぶりに復活して、トヨタがアフリカ市場で販売するという。

トヨタ車のアフリカでの販売を担う豊田通商が発表したもので、きょうの読売や日経などにも「スターレット復活へ、アフリカで、トヨタ・スズキ協業」などと取り上げている。

それによると、トヨタ、スズキの両社による提携の一環で、低価格の小さなクルマがお家芸のスズキから、インド工場で生産する小型車のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受け、トヨタのブランドで9月中旬から販売する。現地での販売価格としては130万円台からという。

アフリカと言えば「21世紀最大で最後のフロンティア」と呼ばれ、総人口が13億人、2050年には世界全体の4分の1にあたる25億人に膨れ上がるという試算もある。ただ、国別の投資額でみると、フランスを筆頭に、オランダ、米国と続くが、日本はトップ10位にも入らない。

トヨタの『ランドクルーザー』を除くと総じて日本車メーカーの出遅れが際立っており、トヨタ・スズキ連合は昭和の香りが漂う往年の人気車で巻き返しを狙うという。

2020年9月2日付

●自民総裁選 菅氏支持5派に拡大(読売・1面)

●国内新車販売8月は16%減 (読売・6面)

●スターレット復活へ、アフリカで、トヨタ・スズキ協業 (読売・6面)

●夢の「空飛ぶクルマ」有人飛行公開、トヨタ出身の社長設立、東京のベンチャー企業 (朝日・6面)

●三菱自、本社に新ショールーム (朝日・6面)

●非正規雇用悪化131万人減、7月過去最大(東京・1面)

●GoTo施設宿泊感染31人、利用のべ556万人 (東京・2面)

●ホンダ、傘下車部品3社にTOB(日経・13面)

●MRが変える製造現場、トヨタ、整備士が効率点検、堀江車輛、技能の伝承に活用(日経・15面)

●東京ゲームショウ、テンセントなど402社出展予定(日経・15面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る