パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を用いた実証実験、NEDO技術開発テーマとして採択

ILY-Ai (カラフルタウン岐阜 専用モデル)
ILY-Ai (カラフルタウン岐阜 専用モデル)全 1 枚

アイシン精機は9月2日、パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を用いた実証実験が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の技術開発テーマとして採択されたと発表した。

ILY-Aiは、2015年に開発を始めたパーソナルモビリティ。カートになったり、子どもと一緒に乗車したりと、シーンに合わせた様々な使い方ができ、"移動"における多様な用途に応える。開発着手以降、様々な場面を想定した実証実験を行ってきており、2020年3月には商業施設における一般利用を目的としたリース事業を開始。カメラや2次元/3次元レーザーを活用した知能化安全技術の開発も加速している。

今回NEDOが推進するのは、「遠隔・非対面・非接触」での配送サービスを実現するための自動走行ロボットの技術開発及び開発成果の実証。12社が参画しそれぞれのテーマに応じた実証実験を行う。その中で、アイシン精機はILY-Aiを用いた「大型商業施設向け店舗から駐車場への商品自動配送サービスの実現」をテーマに実証実験を実施する。

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大に伴い、事前に注文をした商品をピックアップ方式、ドライブスルー方式で受け取ることができるなど、買い物でも新しいニーズが生まれている。そのような中、アイシン精機では、人との接触を極力少なくする手段として、施設内、駐車場で、自律走行可能なILY-Aiを用いて食品などの商品の配送を行うシステムを検討している。今回この実証実験をトヨタグループが運営するショッピングセンター「カラフルタウン岐阜」にて9月から1年間実施し、技術の向上および事業性の確認を行っていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る