「新幹線物流」、JR東日本がスタート…在来線特急も視野に 9月10日から

上越新幹線で行なわれていた鮮魚輸送実証実験の様子。
上越新幹線で行なわれていた鮮魚輸送実証実験の様子。全 13 枚

JR東日本は9月3日、新幹線を活用した、いわゆる「新幹線物流」に9月から取り組むことを明らかにした。

新幹線物流は、2017年から各種の提携により、首都圏への生鮮食料品輸送などが試験的に行なわれてきたが、9月10日から北陸新幹線『あさま』を利用して実施する、長野県須坂市産ぶどうなどの輸送を皮切りに、JR東日本として初めて取り組まれることになった。

この輸送は9月10・11・24・25日に実施。ほかに、9月24・25日には秋田県産枝豆の輸送を、9月29日には秋田県産NAMAHAGEダリアを使用したブーケの輸送を秋田新幹線で実施。さらに9月18・20日には宮城県産の梨やぶどうなどを、仙台から東北・北海道新幹線を利用して新函館北斗まで輸送する。

JR東日本ではこの新幹線物流を契機に、在来線特急を活用した物流にも取り組むとしており、9月26~28日には伊豆急下田9時51分発『踊り子4号』で伊豆産の鮮魚などを輸送。10月下旬には常磐線の『ときわ』を利用して勝田→品川間で茨城県産の鮮魚輸送を行なうべく調整しており、将来的には対象列車を増やして、定期輸送などを図りたいとしている。特急ときわ特急ときわ

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  2. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る