マレーバクの赤ちゃんの名前決定…縞模様を見るなら今 日本平動物園[リアニマル]

マレーバクのナナハ
マレーバクのナナハ全 1 枚

静岡市立日本平動物園(静岡県静岡市)にて、7月7日の七夕の日に産まれたマレーバクの赤ちゃんの名前が決定した。

決定した名前は「ナナハ」。8月1日から16日までの間、同園のWEBサイトにて一般投票を行った結果、応募総数790票の中で、「ナナハ」への投票が最も多かったことからこの名前に決定。名前の由来は、七夕産まれの「七」と、お父さんの「フタバ」から一文字ずつ取ったものなのだそう。

一般公開はすでに始まっており、その愛らしい姿が人気を集めているという。マレーバクの赤ちゃんは縞模様が特徴だが、生後3か月頃から徐々に白黒の模様に変化していくため、縞模様が見られるのは今だけの貴重な機会とのこと。

なお、マレーバクは、IUCN(国際自然保護連合)レッドリストにおいて「絶滅危惧種」に指定されており、国内ではナナハを含めて35頭しか飼育されていない。そのため、血統を維持する上でナナハは非常に貴重な存在だといえる。

絶滅危惧種マレーバクの赤ちゃん、名前は「ナナハ」に決定!…静岡市立日本平動物園

《鈴木まゆこ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る