ダイハツ、副業・兼業限定でスタッフを「ビズリーチ」 MaaS事業

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

ダイハツは、多様な人材が働くことができるダイバーシティ企業を目指す取り組みを加速。9月10日、MaaSを中心とした新規事業分野における「副業・兼業人材」を転職サイト「ビズリーチ」で開始した。

自動車業界が100年に一度の変革期と言われる中、ダイハツでは特にMaaSなど新規分野での事業創出にて、高度な知見や経験を有する人材の確保が課題となっている。一方、労働市場では、今後副業・兼業を行いたいと考えている人材の割合は約80%と高く、特にコロナ禍で自由な時間が増えたことなどを理由に副業・兼業を考えている人材は市場全体の約50%に及ぶという調査結果も出ている。

ダイハツは、働き方改革を推進する中で、従来にない柔軟な人材活用の方法として、副業・兼業という形で優秀な人材が活躍できる場を提供。まずは地域密着や地方創成を理念としたMaaS分野を中心に新規事業の創出や成長を促進していく。

今回募集する副業・兼業人材は、週1回程度の勤務とし、リモートワークを想定しているため勤務地は限定せず、月1回程度の出社とする。報酬は月額10万円から15万円。契約期間は3か月とし、プロジェクトの内容に応じて延長する場合は半年~1年程度を予定している。

ダイハツでは、MaaS関連事業を推進している部門にて、知見や経験を生かした企画立案やアドバイスができる副業・兼業人材を広く募集するとともに、今後はMaaS以外の分野での募集についても検討する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る