【MotorTrend】1959年ビュイック インヴィクタ 嘘だろ!クルマが作業中に落っこちた!…カスタム・マスター

カスタム・マスター キンディグカスタムズ

カスタムは前途洋々…ではないようだ

PR
1959年ビュイック インヴィクタ
1959年ビュイック インヴィクタ全 13 枚

カスタム・マスター キンディグカスタムズ
カスタムは前途洋々…ではないようだ

カスタムカーショップ「Kindig it design」に舞い込んだ今回の依頼は、キンディグ達の古くからの友人であるロイ・メイスからの1959年ビュイック『インヴィクタ』のカスタムだ。ただ、カスタムするクルマはいつものようにオーナー所有のものではなく、ベース車を探すところから初めなければならない。ロイは彼の父親との思い出でもある59年式をご所望だ。60年式ではダメ。インターネットを駆使して探すこと数ヶ月、ようやくお目当てのクルマを見つける事ができた。カスタムのテーマは「ロックンロール」。さあカスタム開始だ。

Kindig it designでは、ホッドロッドから最新のクルマまで手広く扱っている。インヴィクタと並行して、V10エンジンを搭載する2013年式アウディ『R8』2台のカスタムを行うことになった。依頼は外装パーツの塗装がメインだが、作業スペースがギリギリ。裏返せば商売繁盛の証拠だと言える。

インヴィクタの状態を確認し塗装を剥がすソーダブラスト処理を施したら、ボンネットやカスタムグリルの制作などひとつひとつ手作業でカスタムを勧めていく。クルーのクリスとウィルは、グリルに付ける装飾パーツの制作を依頼した鋳物工場に見学に来ていた。自分たちの工場には無い設備や道具に興味津々のようだ。

板金に半年を費やし、ボディワークでディティールを完成させる為にジグにクルマを載せる作業に移る。ここでは重心が要だ。ウィル達もそれをよくわかっているはず。だが調整のためにボルトを緩めると、鈍い金属音と共にジグからインヴィクタが落っこちた!さあどうなる?続きはDplayで!【レスポンス編集部】

今ならDpalyプレミアムプラン加入で抽選で100名様に1万円キャッシュバック!↓

続きはDplayプレミアムプランで

本編はDplay プレミアムプランで!今だけお得に楽しめるチャンスも!

今ならDpalyプレミアムプラン加入で抽選で100名様に1万円キャッシュバック!↓

Dplayのプレミアムプランで観る

Dplay特設ページへ

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る