AIによる忘れ物検知---中部国際空港で自動運転の実証実験 あいおいニッセイ同和

実装実験で使われる車両。群馬大学が保有する。
実装実験で使われる車両。群馬大学が保有する。全 2 枚

あいおいニッセイ同和損害保険は9月18日、愛知県が「2020年度自動運転社会実装プロジェクト推進事業」の一環として中部国際空港(セントレア)で実施する、自動運転の社会実装を見据えた実証実験に参画すると発表した。

愛知県は「2020年度自動運転社会実装プロジェクト推進事業」の取り組みの一環として常滑市で「AIによる忘れ物検知システム」実証実験を実施する。

あいおいニッセイ同和損保では、実証実験に使用される自動運転バスに、提携するmpathy.aiの開発したAI(人工知能)を活用した乗客見守りシステムを搭載し、乗客の忘れ物検知とアラートによる注意喚起を行うデモンストレーションを実施する。自動運転バスでの実験は国内で初となる。

実証実験はNTTドコモを中核に名古屋鉄道、名鉄バス、愛知製鋼などが参加、10月3日から18日まで中部国際空港・第1セントレアビルを起点・終点とした空港島内の周回ルートで実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る