【竹岡圭の大きな夢を】第13回「日本一速いドクターを目指して」青山康さん

青山康さん
青山康さん全 4 枚

理系のお父様の影響で、もともとラジコン少年だったという青山康先生。車いじりはラジコンの延長で、小学生の頃からラリー車のランチア『デルタ』とか、『セリカ』に憧れていたんだそうです。映画「私をスキーに連れてって」のセリカがいまだに憧れです(笑)とのこと。なるほど。先生ったら、もしやバブル世代?

モータースポーツは、大学3年の夏に先輩の紹介で、『ミラージュ』を駆り長野県シリーズのラリーに参加したのがスタート。それ以降は軽自動車で雪道を走りこんでいたんだそうです。その後は、長野県ラリーシリーズ・Aクラス(軽自動車)、ラリーシリーズ・中部関東地方選手権を経て、全日本ラリー選手権の軽自動車クラスから『インプレッサ』のクラスへ、ステップアップされた青山先生。

そしてそのまたその後…。しばらくのブランクがあったのですが、その後地方選手権を経てJapanSuperRallyシリーズに参戦し、昨年はクスコレーシングのGRBインプレッサでプロダクションクラスシリーズ優勝!すごいですよねぇ。

ラリーのためにドクターに転身!?

ドクターヘリと青山康さんドクターヘリと青山康さん
さて、私が「先生」とお呼びするのは、実は救命救急と集中治療のお医者さんだからなんです。フライトドクターとしてドクターヘリにも乗り、災害発生時のDMAT隊員でもあるというすごいお方ですが、なんでもラリーをやるためにお医者さんになられたと、ウワサで聞いたことがあります。

もしや青山先生がおっしゃる、そのブランクの間にお医者さんになったというウワサ、その通りなのかしらん。そうだとしたら、本当に本当にいろんな意味でスゴイ方ですよね!本当に尊敬しちゃいます。

だからこそ、先生のラリーの目標は、こんな感じ。「雪のラリーが、僕がラリーを始めた原点でもあるので、雪のラリーでの更なる結果の追求と、全日本ラリーへの復帰!?日本一速いドクターを目指して、上原先生とも勝負しなきゃ!?」なんだそうです。

青山康さんのインプレッサ青山康さんのインプレッサ
そう、上原先生とは、このコラムでもご登場いただいた「ウー先生」です。最近はコロナウイルス関連で、ワイドショーにもよく出ていらっしゃいますから、ご存知の方も多いかもしれませんね。ウー先生、女性ファンが増えて困っているとかいないとか?

最近の青山先生は、スーパーラリーシリーズなどに参戦されていて、全日本ラリー選手権はお休み中。でもその代わり、全日本ラリー開催時のドクターとして、現場にはいらっしゃることが多いのです。本当に頼れるお方。いつもSSの前で声を掛けてくださったり、ニッコリ微笑んでくださったりするので、私にとってはとても心強い存在なんです。

何を隠そう、2017年に私が全日本ラリー選手権に参戦し始めた時、まだまだお友達がいない私に、声を掛けてくださった心優しい方でして、私にとっては青山先生は永遠のヒーローなんですよね。

ドローン技術と自動運転技術と救急医療を結びつけたい

そんな青山先生の趣味はドローン。「ラジコンのヘリコプターをもともとやっていたので、ドローンも大好きなんです。また、前職で自動車メーカーの技術開発部門にいたので、エンジニアリングはもともと得意分野です(新井敏弘選手のWRC世界選手権担当エンジニアだった)」とのこと。やはり…!ラリーをやりたいからエンジニアから転身、お医者さんになったというのは、本当のことだったみたいですね(驚)。

そしてそのご趣味、結果的にお仕事にも繋がっていらっしゃるようで「ドローン技術と自動運転技術と救急医療を結びつけて、無人車での遠隔診療で救急車を手配したり、薬やAEDなど救急資材をドローンで届けることの実現に向けて微力ながらお手伝いしています」とのこと。本当に素晴らしいとしか言いようがありません。

いまもコロナ禍対策で、大変お忙しいとは思いますが、みなさまのために活躍されている青山先生、尊敬&応援致しております~!お時間取れるようになったら、一般公道での安全運転、事故抑制に役立つ技術や知見のお話、ぜひとも私も学ばせてくださいね!

青山康さん青山康さん
「青山康さんにとってラリーとは」
ラリーを通してたくさんの仲間ができて、また自分自身もたくさん成長させてもらいました。自分が走るのはもちろん、チームマネジメントや、エンジニアリングなど、学べることや、成長する課題がいくらでも見つかります。

またモータースポーツと医療の現場から一般公道での安全運転、事故抑制に役立つ技術や知見がたくさん見つかります。それらを今後社会により多く還元していけるように頑張っていきたいと思います。多くの先輩たちに導いていただいたように、後進にも自分らしく道を示してあげられるような存在になれたらいいなと思います。

「青山康さんからのメッセージ」
今は新型コロナウイルスの影響で世の中が鬱々として先が見通せない日々が続いていますが、闇はいつか晴れると信じて頑張りましょう。

ラリーに限らず、一つのことを極めた経験のある人は逆境に強いですよね。人生は一度きり。初心と感謝を忘れず、悔いなく実りある時間を重ねていきたいですね。

《竹岡圭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る