メルセデスベンツ GLE、アウディ Q8、BMW 3シリーズ…部分自動運転機能に最高評価 ユーロNCAP

メルセデスベンツ GLE
メルセデスベンツ GLE全 3 枚

ユーロNCAPは10月1日、10車種の先進運転支援システム(ADAS)のテスト結果を発表した。メルセデスベンツ『GLE』、アウディ『Q8』、BMW『3シリーズ』の3車種が、最高評価を獲得している。

ユーロNCAPの先進運転支援システムのテストは、高速道路における部分的な自動運転機能(SAEのレベル2に相当)を評価するものだ。これは、「ハイウェイアシスト」と呼ばれるもので、アダプティブクルーズコントロールにレーンセンタリング(車線維持)を組み合わせることにより、一定の速度と車間を維持しながら、車両を車線の中央に保つことを支援する。ただし、ドライバーには常に、ステアリングホイールを握っていることが求められる。

ユーロNCAPの新しい評価手法では、システムの技術的なバランス、ドライバーの注意力やシステムへの関与の維持、安全バックアップが重視された。上から「Very Good」、「Good」、「Moderate」、「Entry」の4段階で安全性を評価する。

今回、テストを受けた10車種は、メルセデスベンツGLE、アウディQ8、BMW3 シリーズ、フォード『クーガ』、日産『ジューク』、プジョー『2008』、ルノー『クリオ』、テスラ『モデル3』、フォルクスワーゲン『パサート』、ボルボ『V60』だ。このうち、メルセデスベンツGLE、アウディQ8、BMW3 シリーズの3車種が、最高評価のVery Goodを獲得した。

メルセデスベンツGLE、アウディQ8、BMW 3シリーズの3車種について、ユーロNCAPは、高いレベルの運転支援を提供しながら、ドライバーの関与とコントロールを保つことのバランスが取れており、優れた衝突回避のバックアップシステムを持つ、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る