ロータスカーズ、次世代EV開発へ…プロジェクト「LEVA」を立ち上げ

ロータスカーズの次世代EV開発プロジェクト「LEVA」のロゴ
ロータスカーズの次世代EV開発プロジェクト「LEVA」のロゴ全 5 枚

ロータスカーズ(Lotus Cars)は10月2日、次世代EVの開発に向けて、新プロジェクトの「LEVA」を立ち上げると発表した。

LEVAは、Lightweight Electric Vehicle Architectureの略だ。このプロジェクトはロータスカーズが主導し、次世代EVの新しい軽量構造を開発することを目指す。ロータスカーズをはじめ、英国を拠点とする最先端のエンジニアリングとデジタル生産のノウハウを取り入れたLEVAは、新しいEV車台とパワートレインを開発するためのショーケースになるという。

LEVAプロジェクトには、英国政府が資金面で支援を行う。ロータスカーズなどのプロジェクト参画企業は、英国のビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)からの資金を得て、次世代EVの開発を推進していく。

すでにロータスカーズは、EVハイパーカーの『エヴァイヤ』を開発している。エヴァイヤには、合計で2000psのパワーと173.4kgmのトルクを引き出す4個のモーターを積む。ロータスカーズによると、2000psのパワーは量産車としては世界最強という。

強力なモーターのパワーは4輪に送られ、0~100km/h加速3秒以下、0~300km/h加速9秒以下、最高速320km/h以上というパフォーマンスを可能にする。バッテリーは車体中央にレイアウトされており、蓄電容量は70kWhと大容量だ。1回の充電での航続は、WLTPの複合モードで400kmの性能を備える。充電は出力350kWの急速チャージャーを利用すれば、18分間で完了する。

LEVAは、このエヴァイヤに続くEVを開発するプロジェクトになる。ロータスカーズは、このプロジェクトは、ロータスのEVパフォーマンスカーのラインナップを拡大するという目標の重要な要素になる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る