DNP、自動車向けのデジタルキープラットフォームを提供…スマホで管理

デジタルキープラットフォームの概要とDNPの提供範囲
デジタルキープラットフォームの概要とDNPの提供範囲全 1 枚

大日本印刷(DNP)は10月12日、スマートフォンで自動車の施錠・解錠を行うデジタルキーの配信・管理のためのプラットフォームを提供すると発表した。

DNPは、ICカード事業で培った情報セキュリティ関連の技術・ノウハウを活かし、業界横断の団体カーコネクティビティ コンソーシアム(CCC)が策定するグローバルな標準仕様に準拠した、安全なプラットフォームを提供する。同プラットフォームでは、「デジタルキー用のサーバー構築・運用」「車載機のNFCデバイスやセキュアエレメントの開発・提供、車載ソフトウェアの開発支援」「スマートフォン用デジタルキーライブラリの開発・提供」「バックアップキー用ICカードの開発・製造・提供」の4機能を提供。デジタルキーで重要な暗号鍵や電子証明書を生成し、安全・安心に車載機やスマートフォンなどに配信する。

具体的には、高セキュリティなDNPのデータセンターで暗号鍵や電子証明書等の重要データを生成・発行する。暗号鍵はデータセンター内で厳重に管理し、車載機に書き込むデータを製造工場に安全に配信する仕組みを提供。個人情報の安全な取り扱いとデジタルキーの利用状態を管理した上で、車載機やスマートフォンに対し、遠隔で安全に電子証明書等の更新データを配信する。

車載機用のセキュアエレメント(セキュリティ機能がある半導体製品)はCCC準拠のアプリケーションを搭載し、車載機側での複雑な処理は不要。デジタルキーを含む各種サービスのトラストアンカー(電子的な認証手続きの基点)として利用できる。また、NFCのリーダに搭載するアンテナのチューニングや回路形成等のノウハウを基に、ドアハンドル以外にも実装可能な多様な形状のNFCモジュールを提供。さらにNFCとワイヤレス充電器Qi(チー)の一体型モジュールの提供も検討していく。

そのほか、DNPの本人確認(eKYC)や決済関連サービスなどと本プラットフォームを組み合わせることで、セキュリティと利便性を両立させたサービスもオプションとして提供する。

DNPではまず、2020年10月から自動車メーカーやデジタルキー用車載機メーカーなどに開発環境を提供し、2023年頃を目処に共同利用可能なデジタルキーセンターを構築。同プラットフォームと関連サービスで、2025年度に10億円、2030年度に累計84億円の売上を目指す。また、自動車デジタルキー用の車載セキュアエレメント、バックアップキーとして利用可能なICカードの提供も順次開始し、レンタカーやカーシェアリングなどのMaaSの拡大やスマートシティの実現を推進していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  4. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  5. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る