ホンダ、トニー・ボウ選手がトライアル世界選手権14連覇達成

トニー・ボウ選手(イタリアGP)
トニー・ボウ選手(イタリアGP)全 3 枚

2020トライアル世界選手権シリーズ最終戦イタリアGPが10月10日・11日に開催され、ホンダレーシング(HRC)の契約ライダーで、ワークスチーム「レプソルホンダチーム」のトニー・ボウ選手が14年連続14回目のシリーズチャンピオンを獲得した。

今シーズンのトライアル世界選手権は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けて9月に開幕。全4戦が行われ、各戦2日間、合計8レースでタイトルが争われた。ボウ選手は開幕戦のフランスGPで優勝・3位、続くスペインGPでは、2レースともに優勝、前戦のアンドラGPは2位と優勝によって、ポイントランキングで2位と10ポイント差の首位で、最終戦を迎えた。イタリアGPでは1日目に優勝しチャンピオンが決定すると、続く2日目も優勝で有終の美を飾り、14連覇を達成した。

ボウ選手は、2007年にHRCのワークスマシン「モンテッサ COTA 4RT」で初の世界チャンピオンを獲得して以来連覇を重ね、人工セクションを走破する屋内競技であるXトライアル世界選手権の2020年シーズンでも14年連続のチャンピオンに輝いている。

トニー・ボウ選手のコメント

初日でタイトルを獲得できるとは思っていませんでした。例年もそうですが、今年もとても厳しいトライアルでした。1位だと思えば次の瞬間には7位にもなるという、順位の変動が簡単に起こり、失敗の許されない難しい戦いでした。タイトル獲得には非常に満足しており、インドア・アウトドア両方のタイトル獲得もとてもうれしいことです。いつもと違うシーズンとはなりましたが、大いに祝いたいです。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る