燃料電池トラック、ヒュンダイ エクシェント が登場---量産大型車で世界初

燃料電池トラック、ヒュンダイ・エクシェント
燃料電池トラック、ヒュンダイ・エクシェント全 7 枚

韓国のヒュンダイ(現代)自動車は14日、水素燃料電池トラック『エクシェント』のグローバルプレミアをネット配信した。エクシェントは世界最初の量産燃料電池駆動大型トラックで、最初の7台が7日にスイスの顧客に引き渡されている。

スイスでは年内に50台が納車される予定だ。エクシェントの発売は同時に、ヒュンダイ商用車の欧州市場への正式な進出となり、北米や中国の商用車市場へ進出する準備ともなる。

欧州、北米、中国でのグリーンモビリティ普及に伴い、ヒュンダイではエクシェントの生産能力を2021年時点で年産2000台と予定している。燃料電池トラックの市場規模についてヒュンダイは、北米では2030年までに1万2000台が走っていると予測する。中国では2030年までに、トラック以外も合わせた水素燃料車は、100万台に達すると予測している。

その中国市場においてヒュンダイは、燃料電池トラック3車種を準備している。2022年に中型トラックを、もう2~3年のうちにヘビーデューティを、さらに中国市場向けに“戦略的に”企画された、もう1車種のヘビーデューティを投入する予定だ。ヒュンダイでは2030年までに2万7000台の販売目標をもっている。

いっぽう欧州では、2025年までに1600台の燃料電池トラックを販売する計画だ。水素エコシステムの成長のために、ヒュンダイはスイスにおいて水素供給ステーション100カ所以上を整備する。この数は、商用車だけでなく乗用車の使用にも充分な数だという。

欧州で納車が始まったエクシェントは、190kWの燃料電池システムと、95kWの燃料電池スタックを装備する。水素タンクは7個あり、合計で約32.09kgの水素を搭載する。フル充填での航続は、4×2トラックとトレーラーの組み合わせ、34t、冷蔵の場合、約400kmだ。1台のエクシェントをフル充填するのに必要な時間は8~20分とされる。ヒュンダイによると、エクシェントの長い航続と短い燃料充填時間は、商業配送や調達に適しており、パワープラントは、スイスの山岳地帯のアップダウンでも充分なエネルギーをもつという。

さらにヒュンダイでは、燃料電池システムの耐久性と出力を向上させた、航続1000kmの長距離用トラクターユニットを開発中で、北米や欧州を含むグローバル市場に投入予定だそうだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る