トヨタ博物館、企画展「トヨタモータースポーツ列伝」を開催 11月3日より

1957 トヨペット クラウン RSD
1957 トヨペット クラウン RSD全 4 枚
トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、2020年11月3日から2021年4月11日まで、秋の企画展「トヨタ モータースポーツ列伝 弛(たゆ)まぬ挑戦者たち」を開催する。

自動車メーカーにとってモータースポーツとは単なる競争ではない。難関なコースや、過酷な環境下でも走り続けることのできるクルマを目指すことで技術を向上させ、その技術を市販車に反映し、運転の喜びや、安全・安心な移動手段を多くの人たちへ提供していくことが目的だ。

本展ではトヨタが参加してきた様々なカテゴリーのレースと、そこに参戦した車両の展示を通じ、トヨタのモータースポーツとモノづくりとの関係性を紹介。創業者・豊田喜一郎の「競争という厳しい環境が人を鍛え、クルマを鍛える」という想いと、それを受け継いだ技術者たちの挑戦の系譜を紹介する。

一般入館料は大人1200円、シルバー(65歳以上)700円、中高生600円、小学生400円。

◆展示車両(年代順)

・1957 トヨペット クラウン RSD
第5回豪州一周ラリー(Mobilgas Rally)参戦車(レプリカ)

・1966 トヨタ 2000GT
超高速耐久トライアル挑戦車(レプリカ)

・1969 トヨタ7
ワールドチャレンジカップ富士200マイルレース大会(日本Can Am)優勝車

・1970 トヨタ7
全日本富士1000kmレース エキシビション走行車

・1970 トヨタ7 ターボ
全日本富士1000kmレース エキシビション走行車

・1988 トヨタ セリカ ターボ
IMSA GTOクラス参戦車

・1989 トヨタ 89C-V
インターチャレンヂ FUJI 1,000km優勝車

・1998 トヨタ GT-One(TS020)
ル・マン24時間 決勝仕様テストカー

・2009 トヨタ TF109
フォーミュラ1参戦車

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る