トレンドど真ん中のクーペSUVが登場、アウディ Q3スポーツバック[詳細画像]

アウディ Q3スポーツバック
アウディ Q3スポーツバック全 28 枚

8年ぶりのフルモデルチェンジを受けたアウディ『Q3』の登場に合わせ、新たに『Q3スポーツバック』が登場した。ボディサイズは、全長4500(Sラインは4520)×全高1565×全幅1840mm でホイールベースが2680mm。Q3と比較すると全長+10mm(Sラインは+25mm)、全高-45mmというクーペスタイルが特徴だ。

アウディのSUVラインである「Qファミリー」やQ3同様に、オクタゴンシングルフレームグリルを装備。スリークなデザインを持つQ3と比べ、彫りの深いキャラクターラインを持ち、エアインレットに合わせたリアバンパー形状が力強さを強調している。

アウディ Q3スポーツバックアウディ Q3スポーツバック
インテリアにもオクタゴンシングルフレームグリルをオマージュしたデザインをインストルメントパネルに吹き込んだ。MMIディスプレイとスマートフォンを繋ぐApple CarPlayやAndroid Autoなどコネクティッド機能の追加も可能となっている。

ラゲッジスペースは530リットル。前後スライドやリクライニングが可能なリヤシートを格納すると最大1400リットルまで拡張できる。

アウディ Q3スポーツバックアウディ Q3スポーツバック
アウディ Q3スポーツバックアウディ Q3スポーツバック
搭載されるパワーユニットには、新開発の1.5TFSIガソリンエンジンと2.0TDIディーゼルエンジンの2種類を用意し7速Sトロニックトランスミッションと組み合わされる。TFSIは高圧の直噴システムと気筒休止システムを搭載することで、最高出力150ps、最大トルク250Nmを発生しながらもWLTCモード燃費で14.2km/リットルを実現。TFSI搭載モデルの駆動方式はFWDとなっている。

一方TDIの最高出力は150ps、最大トルクは340Nm。TDI搭載モデルは、電子制御式油圧多板クラッチ採用のクワトロフルタイム4WDシステムを搭載。WLTCモード燃費は15.4km/リットルとなっている。

アウディ Q3スポーツバックアウディ Q3スポーツバック
先進安全装備としては、アダプティブクルーズコントロールやアクティブレーンアシストを統合したアダプティブクルーズアシストや衝突予防・回避を行うアウディプレゼンスフロントなどを搭載している。

アウディ Q3スポーツバックのラインアップはTFSI搭載のベースグレードの他に、上位グレードの「Sライン」を設定。価格は452万から563万円となっている。

アウディ Q3スポーツバックアウディ Q3スポーツバック

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る