NTN、自動車用ULTAGE円すいころ軸受の量産納入を開始…省燃費化に貢献

自動車用ULTAGE円すいころ軸受
自動車用ULTAGE円すいころ軸受全 2 枚

NTNは10月16日、トランスミッションやデファレンシャル向けに開発した「自動車用ULTAGE(アルテージ)円すいころ軸受」の量産納入を開始したと発表した。

トランスミッションやデファレンシャルなどの動力伝達装置は自動車の省燃費化を背景に小型・軽量化が進んでいる。小型かつ軽量な装置で従来と同等のトルクを出力するために、装置の高出力化が進み、軸受には高速回転性能が求められている。また、軽量化のために用いられるアルミ製ハウジングは、従来の鉄製のハウジングよりも剛性が低くなり、軸受に加わる偏荷重が増加。こうした過酷な使用環境下でも軸受寿命を確保するために、高負荷容量を実現する必要がある。

NTNは、長年にわたる内部設計と加工方法の双方の改良により、優れた低昇温性(耐焼き付き性)を誇る自動車用円すいころ軸受を市場に展開している。今回、量産受注を得た「自動車用ULTAGE円すいころ軸受」は、NTN独自のころ(転動体)形状により、低昇温性に加え、従来品を上回る世界最高水準の高速回転性能と高負荷容量を実現。開発品のころ形状により、軌道面の接触面圧を最小化させるとともに、つば面の温度上昇を抑制する。これにより、転動疲労寿命を向上させ、高負荷容量を表す基本動定格荷重は従来品比で1.2倍、軸受寿命は1.8倍以上、許容回転速度は約10%向上させている。

NTNでは、特定のサイズから本商品の量産を開始し、順次展開を進めていく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る