自動車関連工場にヘルメット一体型 複合現実デバイスを、ニコン・トリンブル…名古屋オートモーティブワールド2020

ニコン・トリンブル(名古屋オートモーティブワールド2020)
ニコン・トリンブル(名古屋オートモーティブワールド2020)全 5 枚

ニコンと米国トリンブルのジョイントベンチャー、ニコン・トリンブルは、第3回名古屋オートモーティブワールドでヘルメット一体型 複合現実(Mixed Reality)デバイス「Trimble XR10」を展示。自動車製造工場などの担当者らから注目を集めた。

もともと建設現場用として開発された Trimble XR10 は、マイクロソフト社のHolo Lens 2 、厚生労働省の定める保護帽規格と絶縁保護具規格に適合したヘルメット、骨伝導ヘッドセットの3つを組み合わせたデバイス。

施工BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)を推し進める企業や担当者が注目するなか、「自動車メーカーやサプライヤーがもつ製造現場で、こうしたデバイスを導入しようというトレンドがある」という。

仕組みはこう。3D設計データを「Trimble Connect」なるクラウド上で3Dモデルに変換し、現場でリアルな景色の前にデジタル図面が表示される。設計前に3Dモデルをみながら空間把握や課題抽出ができ、手戻りの低減・防止につながる。また、施工関係者間で図面の整合性確認や、施工関係者間の合意形成を迅速化できる。

また、現場で抽出されたタスクをクラウドで共有することで、作業員同士がタイムリーに進行状況を把握でき、危険作業などの現場作業者の安全性を確保。計画に沿ったプロジェクトをすすめられる。担当者は「タスクをクラウドで管理することで、作業漏れも防げる」とも伝えていた。

同社ブースでは、この Trimble XR10 体験コーナーを設置。リアルな現場に浮かび上がる図面を興味深く探っていた。このほか、Trimble CenterPoint RTX、自律走行用 Applanix SLAM、高精度GNSS+INSハイブリット PosLV などの実機も展示していた。

名古屋オートモーティブワールドは、10月21~23日、ポートメッセなごやで開催。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る