「Go To トラベル」に東京都追加、福島や群馬の検索数が上昇…ナビタイム調べ

東京都内発の検索スポットランキング(公共交通)
東京都内発の検索スポットランキング(公共交通)全 4 枚
ナビタイムジャパンは、「Go To トラベル事業」東京都追加に伴う、経路検索の傾向を分析。自動車ユーザーの福島や群馬の検索数が上昇したことがわかった。

今回、Go To トラベル事業に東京都が追加された10月を対象に、同社が提供する各種ナビゲーションサービスから同意を得て取得した経路検索条件データを活用し、都内を出発地として検索された都道府県や検索スポットについて分析した。

9月最初の週末(9月4日~6日)と10月最初の週末(10月2日~4日)を比較して、各都道府県への検索数増加を分析したところ、公共交通では、石川県が1位となった。他にも、新幹線や飛行機で移動するような遠方の都道府県が人気を集めている。京都府では清水寺、長崎県ではハウステンボス、鳥取県では鳥取砂丘など、屋外の観光地が多く検索されていた。自動車では、福島県や群馬県など、首都圏近郊の都道府県が上位を多く占め、温泉地が多く検索されている。

次に、都内発の都道府県別検索数の増加率が高かった都道府県を対象に、検索スポットランキングを集計した。都内を出発地として10月上旬(10月1日~18日)に検索されたデータを抽出し、どのようなスポットが人気を集めているのかを分析した。

公共交通トップの石川県で最も人気だったのは和倉温泉だった。他にも、山代温泉や加賀温泉など、温泉地が多く検索されている。「Go To トラベル事業」を利用した温泉地での宿泊が人気を集めているようだ。また、新幹線でのアクセスが良い金沢駅周辺の兼六園や金沢21世紀美術館なども人気を集めている。

自動車で検索上位だった福島県、群馬県、栃木県、茨城県で最も人気だったのは国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)をはじめ、日光東照宮(栃木県日光市)を含む日光エリアのスポットが人気を集めており、秋の景色を求める人が多かったようだ。また公共交通と同様、草津温泉(群馬県草津町)をはじめ、伊香保温泉(群馬県渋川市)やスパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)といった温泉地も多く検索されており、「Go To トラベル事業」を利用しての温泉地での宿泊が人気を集めているようだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る