市販ナビ顧客満足度、ビッグXシリーズのアルパインが9年連続トップ…JDパワー調査

ビッグX 11(EX11NX-NVE)ヴォクシー/ノア/エスクァイア専用モデル
ビッグX 11(EX11NX-NVE)ヴォクシー/ノア/エスクァイア専用モデル全 2 枚

J.D.パワージャパンは10月22日、「2020年日本ナビゲーションシステム顧客満足度調査(市販ナビカテゴリー)」の結果を発表。アルパインが2012年のビッグ Xシリーズから9年連続トップとなった。

調査はナビに関する総合的な評価を「ナビゲーション機能・性能」、「音楽や映像関連機能・性能」、「モニター」、「デザイン・質感」、「操作性」、「各種機能・アプリ、サービス」の6つのファクターを設定し、2018年4月~2020年3月に市販ナビを購入したユーザーを対象にWEB調査を実施。各ファクターの詳細評価項目に関する1920人のユーザー評価を基に総合満足度を1000点満点で算出した。

調査結果によると、調査対象全ブランドの業界平均スコアは前年比+8ポイントの631ポイントと緩やかに改善。また、5ブランド中3社が同スコアという結果になり、ブランド間のスコア差は縮小傾向にある。ファクター別では6ファクターのうち「モニター」が648ポイントと最も高かった。最も低かったのは「操作性」の606ポイントで、ここ2年間変わらない。純正ナビカテゴリーでも同様の傾向が見られ、純正ナビ、市版ナビ共通の課題であると言える。

「音楽・映像機能」は638ポイントと前年比+14ポイントで最も改善が見られ、この2年間で向上している。利用ソース別で見ると、ラジオやCD、ワンセグ/フルセグTV使用経験者よりも、ハードディスクやメモリー、DVD/ブルーレイの使用経験者の方が満足度は高く、インターネットラジオ/インターネット音楽配信・動画配信/ストリーミングサービス使用経験者ではさらに高まる傾向。スマホ連携は66%が接続経験あり、ここ2年で+10ポイントと増加傾向にある。

また今回の調査では、次回ナビ購入時に、通信機能を使った機能・アプリ、サービスに関心があるかを尋ねている。その結果、「地図情報の更新」が33%、「ニュースや天気予報等の情報サービス機能・アプリ」が26%。いずれも昨年比+5ポイントと相対的に高いことを確認した。

ブランド別の総合満足度ランキングでは、アルパインが全ファクターでランキング対象ブランド中、最も高い評価を獲得。694ポイントをマークし、9年連続の1位となった。2位はパイオニアで628ポイント。パナソニック、デンソーテン、ケンウッドはいずれも619ポイントで3位となった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. ブラバスがロールスロイスSUVをカスタム! ワイドボディに700馬力の12気筒ターボ搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る