【日産 マーチニスモS & ノートニスモS 試乗】数少ないMT車をめいっぱい楽しむためのチューン

マーチニスモS(ニスモパーツ装着車)
マーチニスモS(ニスモパーツ装着車)全 22 枚

今や日産が国内で販売しているモデルのなかで、MTの設定があるのは『フェアレディZ』、『ノートニスモ』、『マーチニスモ』の3機種のみ。

そのうち、比較的買いやすいモデルであるノートニスモとマーチニスモは、サーキット走行などを楽しむユーザーも多いとのことで、ニスモがチューニングパーツ関連も充実させている。

「スポーツリセッティングタイプ3」

マーチニスモS エンジンルームマーチニスモS エンジンルーム
毎年恒例となっているワークスチューン試乗会で今回、ニスモが試乗用として用意したのは『ノートニスモS』と『マーチニスモS』の2車種。どちらのモデルも「スポーツリセッティングタイプ3」と呼ばれるエンジン関連のチューニングが施されていた。

スポーツリセッティングタイプ3の内容は、専用にプログラムされたECM(エンジンコントロールモジュール)、カーボンサクションキット(カーボン製サクションパイプ、φ60スロットルチャンバー、各種取り付け付属品)を装着。マーチはエアクリーナーのサイズが小さいために拡大用にノート用のエアクリーナーボックスとエレメントも装備する。マーチ用は30万円、ノート用は27万円の価格設定だ。

そのほか足まわりからエアロパーツ、インテリアパーツなどなどニスモのチューニングパーツがフル装備という状態のノートニスモSとマーチニスモS。まずはマーチに試乗した。

やんちゃ小僧な「マーチニスモS」

マーチニスモS チタンシフトノブマーチニスモS チタンシフトノブ
乗り出してまず感じるのは、かなりの「やんちゃ小僧」という感じ。強化クラッチが組み込まれてるので、クラッチペダルはノーマルよりも少し重い、だが重さとともにソリッド感もあるので使いやすいイメージだ。クイックシフトに変更されているシフトも同様に節度感がある。1速にシフトしてゆっくりとクラッチペダルを戻し、ミートする瞬間を見極めてクラッチをつなぎながらアクセルペダルを踏み込むと、タイヤをならしながらグッと前にクルマが進む。トルク感はかなりつよい。

1速から2速、2速から3速とシフトアップし、エンジン回転が落ちてからの再加速も気持ちいい。ブレーキパッドはSチューンで、初期からビシッと効いてくれて街乗りでも使いやすいタイプ。コーナーに向けての荷重移動もしやすいし、フルブレーキング時の絶対的な制動力も強く発揮する。

マーチニスモS 鍛造アルミホイール(試作品)マーチニスモS 鍛造アルミホイール(試作品)
車高調のスポーツサスにより乗り味は硬めとなっているが、峠やミニサーキットなどを走るにはピッタリの印象。コーナーに向かってブレーキングし、ステアリングを切り込めばすぐにフロントがスッとインを向く。すばらしいのはそのあとのクルマの動きだ。駆動系にはLSDが組み込まれているため、アクセルを踏み込むとトラクションが逃げることなくしっかりと前に前にとクルマを運んでくれる。コーナーへの進入姿勢を作りきれなかったりした場合は、アンダーステア気味になるが、そこをきちんとすればサーキットでの走りはかなり機敏で速くなる。

マーチニスモS(ニスモパーツ装着車)マーチニスモS(ニスモパーツ装着車)

より大人な乗り味の「ノートニスモS」

ノートニスモS(ニスモパーツ装着車)ノートニスモS(ニスモパーツ装着車)
一方のノートはマーチより車格が上のクルマということで、ずいぶん印象も違う。たとえば、フロントドアの重さにしてもノートは重めでしっかりとしている。車重は70kgしか重くないのだが、ボディの強化などがしっかり行われていることもあり、全体的な動きとして落ち着き感のあるものとなっている。

ノートニスモS スポーツチタンマフラーノートニスモS スポーツチタンマフラー
ノートのほうが排気量が約100cc大きく、トルクも大きくなっているため強化クラッチも重めでしっかりとした印象だ。クルマの基本的な動きはノートもマーチも同様だが、ノートのほうがゆったりとじっくりと動く印象があり、乗り味としては大人ぽっさを持っているといったところだ。

ノートニスモS(ニスモパーツ装着車)ノートニスモS(ニスモパーツ装着車)

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る