人材サービス会社がADAS試験受託サービスを開始

ADAS試験受託サービスのイメージ
ADAS試験受託サービスのイメージ全 3 枚

総合人材サービスのパーソルグループで、エンジニアリング事業を手がけるパーソルR&Dは10月22日、先進運転支援システム(ADAS)を装着した車両について、高精度な測位システムを使用し、顧客の要望に沿った試験内容を提供する「ADAS試験受託サービス」を開始したと発表した。

ADAS試験受託サービスでは、RTK計測方法を用いることでGNSSと固定観測点の信号から、車両位置を0.01秒ごとに誤差2cm以内のリアルタイム高精度測位が可能で、センシングや制御された自車と、対象物との位置関係や、車両速度などのデータを総合的に計測し評価する。

規定された試験法を忠実に再現する実験技能も備えており、公道走行に加え、テストコースや、シャシダイナモなどの設備を活用するなど、顧客の要望に対し柔軟に試験をアレンジする。

受託する試験は衝突被害軽減ブレーキ試験や、自動操舵機能を備える車両のかじ取り装置試験など。

急速に普及・進化しているADASは、自動車メーカー各社によりシステムの名称やセンシング方式、制御方法に違いがあり、同一基準での比較が難しく、横並びで性能比較を実施したいというニーズが高まっている。定められた保安基準や各試験法に準じた試験を行うだけでなく、車両が何を検知し、どのように判断・制御し、どのような挙動をするのかを計測し、評価するサービスのニーズも高まっている。こうしたニーズに対応するため、ADAS試験受託サービスを実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る