人材サービス会社がADAS試験受託サービスを開始

ADAS試験受託サービスのイメージ
ADAS試験受託サービスのイメージ全 3 枚

総合人材サービスのパーソルグループで、エンジニアリング事業を手がけるパーソルR&Dは10月22日、先進運転支援システム(ADAS)を装着した車両について、高精度な測位システムを使用し、顧客の要望に沿った試験内容を提供する「ADAS試験受託サービス」を開始したと発表した。

ADAS試験受託サービスでは、RTK計測方法を用いることでGNSSと固定観測点の信号から、車両位置を0.01秒ごとに誤差2cm以内のリアルタイム高精度測位が可能で、センシングや制御された自車と、対象物との位置関係や、車両速度などのデータを総合的に計測し評価する。

規定された試験法を忠実に再現する実験技能も備えており、公道走行に加え、テストコースや、シャシダイナモなどの設備を活用するなど、顧客の要望に対し柔軟に試験をアレンジする。

受託する試験は衝突被害軽減ブレーキ試験や、自動操舵機能を備える車両のかじ取り装置試験など。

急速に普及・進化しているADASは、自動車メーカー各社によりシステムの名称やセンシング方式、制御方法に違いがあり、同一基準での比較が難しく、横並びで性能比較を実施したいというニーズが高まっている。定められた保安基準や各試験法に準じた試験を行うだけでなく、車両が何を検知し、どのように判断・制御し、どのような挙動をするのかを計測し、評価するサービスのニーズも高まっている。こうしたニーズに対応するため、ADAS試験受託サービスを実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る