IDOM、アフリカ中古車事業を分離…ベンチャーキャピタルと新会社設立

FMGのサービスを利用し、新たな生活を始めた現地のドライバーの様子
FMGのサービスを利用し、新たな生活を始めた現地のドライバーの様子全 3 枚

中古車事業「ガリバー」を運営するIDOMは、アフリカ事業を分離。スタートアップ支援のサムライインキュベートによる出資・成長支援を受け、新会社FMGを設立した。

アフリカ諸国では、配車サービス等のドライバーとして生計を立てる人が増加傾向にある。しかし銀行口座がなく、与信を得ることができず、車を購入できない人も多い。また、アフリカの人々に中古車が届くまでに介在するプレイヤーが多い構造となっており、安心して日本の中古車を手にできない状況も発生。現地にはこのような課題を組織的に解決する企業も存在しなかった。

IDOMは、2017年よりアフリカ現地での調査をスタートし、クルマの流通構造や金融サービス等の検証を行いながら、新たな中古車流通の形を模索。配車サービス企業や銀行と連携をしながら、IDOMが推奨車両を決定・提供してきた。こうした取り組みを進める中、IDOMはより高い事業成長を図ることを目的に、アフリカ事業をスピンオフすると同時に、サムライインキュベートからの出資を受けた。

新会社FMGではこれまでの取り組みに加え、ドライバーを組織化し、ドライバーへ直接中古車を貸与すると同時にファイナンスも行う。FMGと配車サービス企業は、顧客属性、支払履歴、保証人、走行履歴等これまで可視化されていなかった良質な働き手の信用情報データを蓄積・共有連携し、FMGから配車サービス企業へ車両とドライバーをセットにして提供。これにより、与信を取ることができなかった人々も車を入手して配車サービスで仕事ができるようになる。また、FMGが良質な中古車を直接的に日本からアフリカへ輸出することで、構造をシンプルにできるため、相対的に割安な価格かつ、ドライバーが安心して日本の中古車を手に入れることができるようになる。

FMGは、IDOMで得た流通ノウハウやリソースを強みに、アフリカ諸国における流通構造の変革を通じた新たなビジネスモデルの構築およびサービス改善・拡張を進めていく。また、サムライインキュベートは、FMGへ資金の提供とともにハンズイン型の成長支援として財務・広報・採用面でのサポートを行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る