ジャガー・ランドローバー、航空宇宙向け技術を使用…次世代軽量素材を研究

ジャガー・ランドローバーの次世代軽量複合素材の研究開発テストのイメージ
ジャガー・ランドローバーの次世代軽量複合素材の研究開発テストのイメージ全 4 枚

ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は10月22日、将来の車両で使用される次世代の軽量複合素材の研究開発テストを開始すると発表した。

2年間のプロジェクトの一環として、ジャガー・ランドローバーは航空宇宙産業向けに開発された技術を使用して、グローバル市場や過酷なオフロードでの腐食環境に対する素材の反応をテストする。

次世代の軽量複合素材は、将来のジャガーとランドローバー車での使用が計画されている。そのサンプルは、航空宇宙レベルの性能を持つセンサーに組み込まれ、北米の世界で最も極端な条件を備えた場所を拠点に、40万km以上にわたってテストを行う。

センサーは、素材の性能を継続的に測定し、英国のジャガー・ランドローバーの製品開発チームとデータを共有する。この情報を利用して、エンジニアは将来の車両プログラムの開発における素材の挙動を正確に予測し、次世代の軽量素材が厳しい基準を満たし、より高寿命かつ高品質を実現できるようにしていく。

なお、この研究は、自動車メーカーとアルミ素材メーカーのコンソーシアム、「Gesamtverband der Aluminiumindustrie(GDA)」の一部だ。この研究では、素材を高寿命で、軽量、耐久性のあるものにする方法を研究している。

ジャガー・ランドローバーは、将来の軽量車両を開発し、効率を高め、排出量をさらに削減することは、「デスティネーションゼロ」ビジョンの重要な部分、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る