[car audio newcomer]スズキ ジムニー by ルロワ 前編…納車待ちが1年あったので

car audio newcomer! SUZUKI JIMNY(オーナー:市川慶祐さん) by LEROY(ルロワ) 前編
car audio newcomer! SUZUKI JIMNY(オーナー:市川慶祐さん) by LEROY(ルロワ) 前編全 8 枚

アウトドアイメージが強いスタイリングなどが気に入ってジムニーを購入したオーナーの市川さん。しかし納車待ちが1年もあり、その間にオーディオのシステムアップを計画。そこで出会ったのが愛知県のLEROY(ルロワ)。こうしてスピーカー選びが始まった。

納車待ちの間にジムニーについて調べ
オーディオのグレードアップを計画

クルマはアウトドア系のスタイルが好きだったオーナーの市川さん。現行型のジムニーが発売されるとスタイリングやその世界観に惚れ込んで早速購入を決めた。

「発売直後のジムニーは人気が高くて購入を決めたんですが納車待ちが約1年と長かったんです。そこで待っている時間を利用してジムニーのことをいろいろ調べ始めたんです。そこで見つけたの“ジムニーの純正オーディオは音が悪い”というウワサでした。そのため新車で買うんだからオーディオも同時に強化したいと考えて、オーディオのグレードアップを計画し始めたんです」

早速、量販店に出向いてジムニーのオーディオ強化について相談してみたオーナーだったが、あまり良い印象は持たなかったという。

「スピーカーの交換から始めようと考えて相談してみまたんですが、ジムニーは小さな口径のスピーカーしか取り付けできないことがわかりました。しかも、対応するスピーカーが少なくて、選択の余地があまりないこともわかってきたんです」

量販店では望むシステムやオーディオのグレードアップは見つけられなかったオーナー。スピーカー交換でもちょっとしたカベを感じて行き詰まってしまった。

プロショップと出会いスピーカーを
デモボードで試聴して好み一品を選択

量販店での相談では満足できなかったオーナー。より専門性の高いショップに行って、もっと別の選択肢を探ってみることにした。

「オーディオ専門店に行けば他のプランもあるんじゃ無いかと考えました。そこで、オーディオプロショップを調べてみたところ、家から近いところにプロショップがあることを知ったんです。それが今回インストールをお願いしたいルロワでした」

早速ルロワに出かけたオーナー、ジムニーのオーディオのグレードアップについての相談を始めた。

「ルロワではジムニーのオーディオについていろいろと説明がありました。また、これまでジムニーに取り付けた実績もあることで、具体的にどんな方法があるのかも教えてもらいました。とてもわかりやすい説明を受けて、自分の知らないオーディオの世界があることも知って、すごくワクワクしてきました」

お目当てだったスピーカーもジムニーにフィットする、いくつかのユニットを紹介される。スピーカーが選べることを知ったのもオーナーにとってはメリットだった。

「いくつかのスピーカーが候補に挙がりました。そこで試聴して選ぶことになったんです。デモボードに入っているスピーカーを聴いて、自分の好みの音をチェックしていくことになったんです。聴き始めると、音の違いは歴然でした。今回選んだフォーカルのスピーカーが他とはかなり違っていたんです。スゴく高域がキレイで印象的でした。これが自分の好みの音だと感じてでフォーカルに決めました。プロショップの静かな環境で聴き比べるとスピーカーの音の違いがよくわかって、非常にわかりやすくて楽しく選べたのも良かったです」

スピーカーの交換に加えて
高音質設計のナビの導入も決定

スピーカー交換の相談に訪れていたオーナーだったが、好みの音のスピーカーが見つかるとそれだけでは収まらなかった。

「スピーカーが決まったら、次はナビでした。ショップのスタッフとの会話の中でナビでオーディオの音が変わることも教えてもらって興味を持ったのがきっかけでした。それでスピーカー交換と合わせてナビも高音質モデルを選ぼうと考えはじめたんです」

ナビ機能に加えて調整機能や内蔵アンプの性能など、オーディオ面での性能差がナビごとに異なっていることを紹介されたオーナー。早速、音の良いナビを比較検討し始めることにした。

「調整機能など音に関する機能や性能が、モデルごとにかなり違うことを知りました。そこで、いろいろ検討して良いなと思ったのがカロッツェリアのサイバーナビでした。こうしてスピーカーとナビの候補となるユニットが決まりまったんです」

しかし、いったん高音質化のグレーアップで火が付いたオーナー、それだけでは止まらなかった。

「ここまで来たら、サブウーファーも追加したくなってきました。またデッドニングも効果がありそうなので、追加したいと思ったりしたんです。ジムニーの納車までは、まだ少し時間があったので、いろいろ考えました。しかし当初考えていた予算をオーバーしてしまうので、いったん他のメニューは諦めました。ショップとも相談したんですが、一度に完成させないで何回かに分けてシステムアップしていく方法もあると聞かされて、その方向で考え始めたんです」

ジムニーの納車待ちの間にオーディオシステムのグレードアップをプランしたオーナー、スピーカーとナビの交換をまずは決め、あとはジムニーが納車されるのを待つばかりとなった。次回の後編では取り付けからファーストインプレッション、さらにはその後のシステムアップまでを紹介していくのでこうご期待。

car audio newcomer! SUZUKI JIMNY(オーナー:市川慶祐さん) by LEROY(ルロワ) 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る