カタチが変わる…電動アシストカート、スズキ『KUPO』体験試乗会 11月13-15日

スズキKUPO:電動アシストカートモード
スズキKUPO:電動アシストカートモード全 2 枚

スズキは11月13~15日に、東京渋谷区内で開催されている「ソーシャルイノベーションウィーク(SIW)2020」に参加し、新たに試作した可変電動アシストカート『KUPO』と、セニアカーの体験試乗などを実施する。

KUPOは、歩行を補助する電動アシストカートから、乗って移動することのできる電動車いすに変形する。生活を支援し、歩く嬉しさを提案する「歩く・広がるモビリティ」として開発された。

今回出展するKUPOは、2018年に初代コンセプトモデルを発表して以来、改良を重ねた3代目モデルだ。従来モデルと比べて、フレーム構造を見直してコンパクトな車体とし、軽量化と取り回しの向上を図った。また、電動アシストカート、電動車いすの操作が自然な感じにできるようアシスト機能を向上させたという。

SIWの主催はSOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 実行委員会、7日から15日まで渋谷区内で開催。スズキの体験試乗会は、SIWの会場の一つ「渋谷キャスト前 屋外広場」のスズキ展示スペースで、13日から15日の3日間を予定している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る