【ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京】なぜ木更津を選んだのか?

アクアラインから木更津方面を見る。
アクアラインから木更津方面を見る。全 4 枚

2021年夏のオープンが発表された「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」。ポルシェの性能を体験することを目的とした施設で、全長2.1kmの周回コースをはじめいくつかのエリアを用意。オフロード走行を体験するゾーンや安全トレーニングのメニューも設けられるという。場所は千葉県木更津市だ。

世界では9カ所目、そして日本でははじめてとなる「ポルシェ・エクスペリエンスセンター」だが、なぜ千葉県木更津という場所を選んだのだろうか?

「日本にはいくつも美しい場所がありますが……」と前置きをして理由を説明するのは、ポルシェジャパン代表取締役社長のミヒャエル・キルシュ氏だ。

「立地が決め手となりました。この施設は日本全国に加え、海外からの集客も考えています。東京からも近く、羽田空港から30分ほどでアクセスできるこの場所はとても魅力的と考えました」(キルシュ氏)。

さらには、ポルシェの性能を楽しむために必要な“それなりの広さの土地”が用意できることも条件だったという。

「もうひとつは、一緒に働く人たちのプロフェッショナリズム。大自然を切り開いて新しく作る施設なので、信頼できる地域とのパートナーシップが必要。千葉県や木更津の人たちは、親切かつ熱心に受け入れてくれた」と説明した。

日本全国各地を空の便で結び、海外の玄関口でもある空港からのアクセスが良好というのは確かに魅力だ。そして施設はポルシェオーナー以外にもポルシェ体験をもたらし新たな顧客を開拓する役割を担っているので、人口の多い東京の近くにあるということも重要なのだろう。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る