3Dライダーを活用した交差点監視システム 実証実験をひたちBRTで実施へ

PSSIが開発した3Dライダー 2020モデル
PSSIが開発した3Dライダー 2020モデル全 2 枚
茨城交通、みちのりホールディングス、パイオニア子会社のパイオニアスマートセンシングイノベーションズ(PSSI)は11月26日、ひたちBRT中型自動運転バスの実証実験で、3Dライダーを活用した交差点監視システムの検証を実施すると発表した。

実証実験では、路線長が約9kmのひたちBRT路線内の大沼小学校東停留所南に位置する複雑な形状の交差点の路側に、PSSIが開発した3Dライダーの2020モデルを設置する。交差点内外を走行する車両を検知して、車両の存在、そのリスクの度合いを自動運転バスや乗客と共有する「交差点監視システム」を検証する。

3Dライダーで取得した点群データを解析し、得られた交差点内外の車両位置や進行方向、速度の情報を自動運転バスへ事前に通知するとともに、検知した車両のリスクの度合いまで判定し、色分けしたグラフィック表示でバスの乗客や遠隔監視者へ知らせる。安心・安全な自動運転バスの運行をサポートする。

PSSIが開発した3Dライダーの2020モデルはMEMSミラーによるラスタースキャン方式を採用しており、小型で高密度、高精細な点群データを取得できるとしている。

「ひたちBRT中型自動運転バス実証検討協議会」が実施する「中型自動運転バスによる実証実験の一環で実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る