ホンダ「子どもアイディアコンテスト」最終審査会をライブ配信、リモートで作品をアピール 12月12日

ホンダ  第17回 子どもアイディアコンテスト
ホンダ 第17回 子どもアイディアコンテスト全 4 枚

ホンダは、12月12日にウエルカムプラザ青山で開催する「第18回 子どもアイディアコンテスト」最終審査会の模様をYou Tubeでライブ配信する。

子どもアイディアコンテストは、2002年から開催している、ホンダの次世代育成プログラム。小学生を対象に、未来に”あったらいいな”と思うアイディアを作品にする。子どもならではの発想から生まれるアイディアをカタチにすることで「夢を持つこと」「挑戦すること」「創造すること」の大切さや楽しさを体験してもらい、その過程において子ども達の社会的な成長の一助につながることを目指している。

子どもたちはまず、未来に”あったらいいな”と思うアイディアを描いた絵を応募。今年度もコロナ禍にも関わらず、7700を超える作品が寄せられた。おうち時間が長くなり、お母さんを良く見るようになったことから、お手伝いネタや日常の困りごとを解決する作品が多かったようだ。

これら集まった作品をホンダ社員が審査。その結果選ばれた「一次審査通過者」および「アイディア賞候補者」はアイディアの絵からカタチ(立体作品)を作り、最終審査会へ進む。

例年、最終審査会では、子どもたちが自分で作った立体作品を発表していたが、今年度はコロナ禍に伴い、それぞれの自宅からリモートで参加する。ホンダでは、一生懸命に考え、作り上げた作品をプレゼンするその姿や、審査員からのコメントを、同じ年ごろの小学生やその保護者、学校関係者等に届けるため、YouTubeライブ配信を行う。

最終審査会は12月12日13時から15時40分まで、ホンダ公式You Tubeチャンネルにてライブ配信。審査員長は昨年に引き続き、脳科学者の茂木健一郎氏が務める。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る