北陸の東京出身車も世代交替…北陸鉄道に元東京メトロ03系が登場 元京王車は一部が引退 12月21日

日比谷線時代の東京メトロ03系。熊本電鉄、長野電鉄に次いで北陸鉄道でも運行を開始する。
日比谷線時代の東京メトロ03系。熊本電鉄、長野電鉄に次いで北陸鉄道でも運行を開始する。全 2 枚

石川県の北陸鉄道は11月30日、新型車両03系の営業運行を12月21日から浅野川線(北鉄金沢~内灘)で開始すると発表した。

03系は元東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線用の03系で、2019年4月に熊本県の熊本電気鉄道で03形として、2020年5月には長野県の長野電鉄で3000系として営業運行を開始。北陸鉄道へは4両が導入される。

一方、03系の運行開始に伴ない、8000系2両編成5本のうち8903+8913編成が引退するため、そのラストランが12月18日に実施される。

8000系は、2001年3月に地下化された北鉄金沢~七ツ屋間を視野に、不燃化基準を満たしている元京王電鉄井の頭線用3000系を譲り受けたもので、浅野川線の昇圧(600V→1500V)を契機に1996年12月から導入された。

今回引退する8903+8913編成は元京王3000系では広幅車体で両開き扉のため、8900番台に区分されていた(狭幅車体で片開き扉の初期車は8800番台に区分)。

ラストラン列車は定期列車として運行され、内灘発6時・6時44分・7時54分・9時1分・9時48分・10時36分・11時30分・12時30分・13時30分、北鉄金沢発6時22分・7時31分・8時39分・9時24分・10時12分・11時・12時・13時・14時の列車に充当。専用のヘッドマークが掲出される。

なお、北陸鉄道では03系の営業運行開始と8000系8903+8913編成の引退を記念して、12月19日に内灘駅(石川県内灘町)で一般公開や撮影会を行なう。

開催時間は10~11時、11時30分~12時30分、13~14時で、各回30人を募集。参加費用は1000円。それぞれの車両には記念のヘッドマークが付けられる。

申込みは北陸鉄道の専用メールで受け付けており、応募多数の場合は抽選となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. フジロック2025にSUV『ディフェンダー』がブース開設、高性能版「OCTA」も展示へ
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る